顎関節症と闘う整体師のひとり言

自分も顎関節症と闘った経験から、その苦しみを理解している整体師として、顎関節症患者にいろんなアドバイスを送ります。

重度変形性顎関節症は治らないのか?

2015-06-12 16:37:10 | 施術日記
このところ、このブログをご覧になった患者さんが遠いところをわざわざご来院いただくのだが、

その中に何人か変形性顎関節症という診断をされている患者さんがいる。

何故、顎関節の骨変形がおこるのか?

理由も無しに変形することがありえるのか?

一度変形してしまうと本当に治らないのか?

当の患者さんたちにとっては切実な問題であり、お医者さんによっては、これはもう一生治りません、

と言う方もいるそうだ。

果たして本当にそうなのだろうか?

私は無責任に治りますとは言えないので、実際にその患者さんたちを治療してみて、

本当に治るのか治らないのかを検証してみることにする。

そして、もしも治ることがあれば、その患者さんの同意を得て、みなさんに報告させていただく。

お医者さんが治らないという事例は西洋医学的にみて、という場合が多いので、我々民間医療は

人間の持つ免疫力を最大限に利用する視点に立って難敵に立ち向かっていきたい。

まあ、過去に治らないといわれた関節円板の脱落の完治を何人も成功しているので、この患者さん

たちも、きっと治ると思って頑張ります!

寝違い首に効く方法(首こりにも効きます)

2015-06-08 15:44:59 | 施術日記
先日、テレビを見ていたら、パソコンのやりすぎで首こりになった方の解消法をやっていた。

何気なく見ていたのだが、その方法が聞いたこともないやり方だったので興味をひかれ、

実践してみて良かったら皆さんにも報告しようと思い、この一か月、自分や患者さんに試してみた。

で、結果報告なのですが、、、、効きました。

これ使えます。なので皆さんにご報告。


まず、胸鎖乳突筋という筋肉の存在を知っていただかなければいけないのですが、この筋肉、

乳様突起から鎖骨につながっている筋肉なのだが、わかりやすく言うと、横を向くと首に現れる

筋肉のことです。右を向くと首の左側に、左を向くと首の右側に太い筋のような筋肉の線が現れるでしょ?

で、その筋肉をどうすればよいかというと、その筋ののど仏側を指で押圧していくのです。

上からでも、下からでもよいのだが、まるでツボにでも当たったかのような痛みが走る。

でも不思議とその痛みを我慢して押圧を続けていると、あら不思議、押している側の首の痛みやコリが

軽減していくのです。

右が痛い時は左を向いて右の胸鎖乳突筋を、左が痛い時は右を向いて、、、。

何故きくのかはよくわかりませんが、効くのは確かです。

ぜひ皆さんも試してみてください!