顎関節症と闘う整体師のひとり言

自分も顎関節症と闘った経験から、その苦しみを理解している整体師として、顎関節症患者にいろんなアドバイスを送ります。

仙腸関節はすべてに通じる

2013-11-28 08:36:51 | 施術日記
いろんな場所に痛みを抱える患者さんたちに私がいつも言っていることがある。

痛みは、いろいろな要因があって、その場所だけをみても解決しない。

なかでも、私が一番重要視しているのは仙腸関節である。

皆さんにはあまり聞きなれない名前かな? 言い方によっては骨盤と言っちゃっても

いいくらいの場所なのだ。骨盤は大きく分けて、右腸骨、左腸骨、真ん中に仙骨、

一番下が座骨。(厳密にいうと恥骨、尾骨もあるが、これは省略)

要するに左右の腸骨の間にある骨が仙骨で、その間が仙腸関節なのである。

以前にも言ったが、この仙腸関節にずれが生じるといろいろな弊害が我々の

体に出てくるのである。

腸の機能への影響は以前語ったので、今日は腰痛、蛇背、O脚との関係を少し。

腰痛でお悩みの皆さんは、自分の腰痛の原因を考えたことがあるだろうか?

よく、「いやあ、昨日、ぎっくり腰になっちゃって、まいったよ。」なんて会話を

耳にする。人によっては不自然な格好をしたことで、腰の骨がずれてしまって

痛みがきていると思ってる方が多いようだ。腰の骨はそんなに簡単にはずれもしないし、

ずれもしません。また、そんなに簡単にずれたら大変だ。なんせ、体(月)の要って書くでしょ?

骨盤周りはいろんな筋肉で覆われていて、ちょっとの力で骨に影響の出ることはないのだ。

では、なんで腰が痛くなるのか?たくさんの医者、整体師の臨床結果によれば、私もそう思う

のだが、仙腸関節の歪みによる仙骨のずれで大腰筋や腸骨筋、梨状筋に負担がかかり痛みとして

発症するのではないだろうか?

医学的な根拠はないのだが、何故か仙腸関節の調整を行うと腰痛の改善する患者が多いのである。

腰の痛い方々、要因はさまざまだろうが、一つ必ずいえることは、腰椎近辺の筋肉の衰えが

原因であることは間違いないので、なんでも結構だから運動をおすすめしたい。

この症状に確実な改善をもたらしてくれるのが、第六話で申し上げた骨盤パタパタ体操なのである。

結局、この体操、腰痛にも効果があるのだ。仙腸関節の歪みを矯正し、大腰筋への負担を無くして

くれるのである。

明日は仙腸関節と蛇背の関係について話したい。

顎関節症とうつ伏せ寝

2013-11-26 16:14:37 | 施術日記
皆さんは寝るときの姿勢はどうなさっているだろうか?

私は幼い頃からうつ伏せで寝ていた。中学3年くらいまではうつ伏せで寝ていたかな?

このうつぶせ寝、実はあまり好ましい寝相ではないのですよ。

ま、普通に考えて、右か左かに首が曲がった状態で寝ているわけだし、顎のラインも

布団で圧迫しているわけだから、顎関節に相当のストレスをかけているはずだ。

そしてそのストレスが顎関節症を悪化させることは間違いない。

寝るときの姿勢で、一番好ましい姿勢は、、、、、、

仰向けで寝入って、後は寝返りに任せることである。なんとも無責任な答えに聞こえるが

これが実際なのである。以前に整体師仲間と寝室に定点カメラを設置して就寝中の寝相を

よく観察したものである。人はよく寝返りを打つ。平均で、朝までに40回くらいは打つ。

寝返りをたくさん打つと、まるで良く寝られていないような感じを受けるが、実は寝返りは

よく打つ人ほど健康的なのである。この寝返り、実は人がその日歪んだ骨格を寝ている間に

本能的に自分で矯正しているのだ。睡眠の一番大切なポイントは大脳の睡眠で、大脳が寝るのは

一日に10分間程度なのである。その10分間さえ確保すれば、あとは寝返りをたくさん打って

大丈夫なのである。それよりも、うつ伏せ寝で寝返りを打たない方が余程悪い。

あと、柔らか過ぎる布団で寝るのも同じことで、寝返りが打ちずらくなるのでお奨めできない。

つまり、お奨めの睡眠法は固めの布団で仰向けで寝入り、寝返りのうちやすい状況をつくって

あげること。これにつきます。

患者さんの施術感想

2013-11-24 20:04:30 | 施術日記
何人かの患者さんに感想文の作成をお願いしたところ、77歳のおじいちゃん

が、一番最初に持って来てくれた。このおじいちゃんは、腰部脊椎管狭窄と顎関節症

の両方を患っていた方だ。71歳の時に初めてやってきたのだが、その頃は

脊柱管狭窄からくる間欠性跛行もみられ、かなり厳しい状態であった。

通常、脊柱管狭窄症は変形性の場合、我々整体師には治療は不可能である。

ところが、この方の場合、腰椎分離によるすべり症狭窄だったために、

前にすべった腰椎を後ろに戻すことで症状が劇的に改善した特殊な例である。

では、以下がその方の施術感想である。


東京都 杉並区  水嶋(本名) 昭和11年生まれ  77歳

「私は19歳から68歳までの50年間、籐工芸の職人として、ほとんど板の間に座るか、

15センチ程度の低い椅子に座って仕事をする毎日でした。65歳のころから、仕事を

終えて立つときに腰を伸ばすのが難儀だったり、歩行中に痛くてかがみこむように

なってきました。徐々に右腰を中心に右足の状態が悪くなり、平成14年6月から

整形外科に週4~5回通院するようになりました。佼成病院で調べたところ脊柱管狭窄症

との診断でした。薬を処方されたり、鎮痛薬を貼ったり、コルセットをしたり、主として

首と腰を牽引する治療でした。約4年間治療しましたが状態は一向に良くならず、時には

悪くなっていくこともありました。そんな折、整体治療を知人に紹介されて先生の所に

施術を受けにくるようになりました。最初は少し恐怖心もありましたが、先生の気の置けない

性格と私に合った適切な施術をしていただいたことで、病気に対しても前向きになれ、今では

以前のような症状を感ずることは殆どありません。腰部脊柱管狭窄症の施術の方は丁寧に根気よく

やっていただいておりますが、顎関節症の施術の方は、意外にあっけない感じで、

3回程度の施術で顎の音もしなくなり、少し顔の歪みも治り、噛み合わせまで調子よく

なりました。施術の痛みはほとんど無く、どちらかといえば私には気持ち良い施術の

方が多いように感じます。

丁寧な病状の説明と患者に合った施術法、その後の運動法、私に合った治療法に

巡り会えたと感謝しています。若いころから全く太れなかった私が先生のトレーニング法の

おかげで、51キロから58キロに体重を増やせて、心なしか少し若返ったようにも思います。

適正な施術と毎日根気よく運動を続けることが今の私のすべてです。」


 以上、原文そのまま

顎関節症の方への施術

2013-11-23 07:52:31 | 施術日記
実際、顎関節症で顎に激しい痛みを感じている方、もしくは

まだ痛みこそたいしたことはないが、口の開け閉めの時に顎の

音が(カックン、ガリガリ等)する方たちは、われわれ整体師が

いったいどういう施術をするのだろう?と思っているらしい。

初めていらした患者さんは決まって緊張し、これから私が行なう

事柄に疑心暗鬼しているのだ。特に最近、まともな勉強もせずに

整体師の看板を掲げ、たいしたこともせずに高額の施術代を吹っ掛ける

輩が増えているらしい。地元の駅前に行くと、相当数の施術院が増えているのは

確かだ。

私の施術院には看板は無い。それに、なんの広告宣伝もやらない。

まったくの、口コミ、紹介だけでやってきた。それは何故か?

ま、私が自宅の2階を施術部屋としているため、駅から遠い(10分は歩く)

こともあり、わざわざ別の地域から来ていただくのは心苦しいと思っていたからだ。

お陰様で、実際に顎関節症治療に効果がみられた方々の口コミで最近は

他の地域からも患者さんに来ていただいている。

また話が横道にそれたが、わざわざ遠くから来ていただいている以上、

なんとか一度目の施術で効果を実感させてあげたいと思うのは当然だろう。

私はあまり患者さんに負担がかからない程度で、しかも明らかに程度が

軽減したという実感がもてる施術を心掛けている。

実際に私の両手で、患者さんの顎をある程度の力で動かしにいく。

が、小顔矯正のような強引な施術ではない。少し似ているかも

しれないが、力はあの三分の一くらいだと思う。

で、なんとか3度の施術で、ある程度の成果をだすことも心掛けている。

施術の痛みは、あまり感じないと思う。今まで患者さんに聞いてきたが

痛みにのた打ち回った人はいない。

施術の詳細を文章にして伝えるのは非常に難しいものだ。

なんか、うまく伝わらない感じがするので、次回、実際に

施術を体感している方々のコメントを掲載しよう。

今日は言葉足らずで申し訳ない、、。

骨盤のずれが体に及ぼす悪影響

2013-11-22 10:10:59 | 施術日記
前回、骨盤のずれが体にとって良くないことをちょっとだけ言ったが、

実は良くないことがたくさんあるんだよね。

まず、股関節の位置が変わることによる足の長さの違いがもたらす

膝痛は前回やったので、二つ目の弊害から。

骨盤の別名に、腸骨という言い方があることをご存知かな?

その名の通り、腸が骨盤にすっぽり収まっているからなのだが、

骨盤がずれると、この腸の働きまでも芳しくなくなってくるのだ。

腸は食べたものを消化する働きだけでなく、実はストレスに対抗するための

脳内ホルモンを作る働きもあるのだよ。だから、簡単に言うと、骨盤がずれると

消化が悪くなるだけでなく、ストレスにも弱くなるということだ。

近年、ガン予防にヨーグルトが良いと言われるのも、腸が脳内ホルモンを

作るというところに起因してるんだよね。だから、骨盤がずれて腸の働きが

仮に万全ではなければ、いくらヨーグルトを食べても効果半減ってことに

なっちゃう訳だ。

骨盤のずれがガンの話にまでなっちゃうんだから、人間の体のしくみ、働きって

本当に面白いよね。

さらに、骨盤の内側には腸だけでなく、女性の場合は子宮も収まっているわけだら

特に妊娠中の方、あとは生理不順や生理痛の激しい方にも当然影響を及ぼすよね。

最近、整体の骨盤調整で生理痛が治ったなんて話を聞くのも、なるほどな話なんだね。

こんな話を聞くと、骨盤体操がいかに重要かわかるでしょ?