今日は、木曜日クラスの5年生の生徒さん
が、都合により火曜日クラスへ初参加だァ

「火曜日クラスと木曜日クラスは、
課題作品
が違うので
、各自、前回の続きからスタートしますよ
」

お絵かき・工作教室(初級クラス) 火曜日レッスン
(1時間)
第64週目 ハロクリ作品 自由に描こう! ② 5年生
第63週目 ハロクリ作品 自由に描こう! ② 4年生
第17週目 いろんな色紙を使って壁画を作ろう! ③ 5年生
(木曜日クラス)

火曜日クラスの生徒さん達には、手直し部分を書いて渡しています

ためし紙で描いて、もっとこうしてみたらと説明してアドバイス


木曜日クラスの生徒さんは、壁画も後半戦に向かっているので
、虹の部分を色紙でカットしては貼っていきます

細かい作業を黙々とこなしていますよ
どうやって貼っていけばうまくいくのか?
かなり掴めてきたようですね

「先生
ここはどうしたらいい?」
火曜日クラスは、いつもにぎやかで
、あれこれと質問もあり
、細かくアドバイスをしながら、進めていきました


早めに来た4年生の生徒さんから休憩タイム
時間差で、5年生の生徒さん達がリラックスタイムへ


ハロクリお茶会の日程合わせに
・・・ワイワイ・ガヤガヤ・・・

喉を潤して
再開だァ


木曜日クラスの生徒さんには、ちょっとアドバイスを入れ
、女の子の顔・雲・空・・・確実に作っては貼っていますよ
目が”ショボショボ”だァ
・・・よく頑張っていますね


「火曜日クラスはうるさいよォツ
木曜日のクラスは、ずっとこんな感じで静かなんだからね
」

注意を受けながらも
、なんとか下絵から黒のサインペンで輪郭取り
や色鉛筆で縁取りに入りました・・・
いいじゃない
手直し部分が生きていますよ


(火曜日クラス:5年生の作品)

(火曜日クラス:4年生の作品)

(木曜日クラス:5年生の作品)
最後に生徒さん達の作品を見ながら、次回への作戦会議をして

、本日終了








「火曜日クラスと木曜日クラスは、














火曜日クラスの生徒さん達には、手直し部分を書いて渡しています


ためし紙で描いて、もっとこうしてみたらと説明してアドバイス



木曜日クラスの生徒さんは、壁画も後半戦に向かっているので



細かい作業を黙々とこなしていますよ





「先生

火曜日クラスは、いつもにぎやかで






早めに来た4年生の生徒さんから休憩タイム




ハロクリお茶会の日程合わせに








木曜日クラスの生徒さんには、ちょっとアドバイスを入れ







「火曜日クラスはうるさいよォツ



注意を受けながらも



いいじゃない




(火曜日クラス:5年生の作品)

(火曜日クラス:4年生の作品)

(木曜日クラス:5年生の作品)
最後に生徒さん達の作品を見ながら、次回への作戦会議をして






