うちから車で20分くらいのところに「金蛇水神社」というのがありまして、10日~牡丹祭りをやっているというので、むりやり親に連れられていってまいりました。
神社の駐車場はいっぱいということで、手前の公園に止めるように指示が。
…お日様じりじりの下、そこから10分ほどひたすら徒歩。周りには結構な人数の人。
そこでもううんざりしていたんですが、さらに200円払って中に入ると
牡丹が8割方しおれていました。
きっと色とりどりに200本くらいはあると思うんですが、
一面に広がる、しおれた牡丹。
…。
…。10分ふらふらと歩いて、人ごみにうんざりして、日光にめまい起こしながら辿り着いたのに、挙句にお金を払ってまで、なんでしおれた牡丹の大群を見なければいけないんですか!!(T_T)
っていうか、入口の人も、なんでこの状態で何も言わずに人を通せるの?
私とかはまだいいけど、わざわざ痛そうな足引き摺ってバスに乗ってきてた沢山のおじいちゃんやおばあちゃんに対して申し訳なくないのかなぁ…。皆「…しおれてるね…」ってしょんぼり帰ってましたよ?せめて無料にするとかさぁ…。神社なのにがめつすぎません??
…そんなわけで、珍しくちょっと怒りがこみ上げつつ帰ってきました。
まぁ、帰りに冷凍みかんみつけて買ってきたんで、怒りは消えましたけど(単純)
関係ないのですが、うちの親に「行こう」と誘われて、「行きたくないな…」と思ったときは必ずハズレます。「やっぱり来てよかった!」ってなった事がない。
この前も弟が帰ってきた時、不意に父が「よし、新しくできたフランス料理食べに行こう!」(普段行くようなうちではありませんよ。因みに。)とか急に言い出して、なんか私は本当行きたくなくて一人で留守番してたんですが、帰ってきたら全員テンション下がってましたもん。(笑)一人1万5千円払ってがっかりするもの食べに行ってしまった…って感じでした。父は何も言ってませんでしたが。
今日も珍しく勉強が乗ってたので行きたくなかったのですが、あんまり断るのも親不孝かなと思ってついていけばこのざまですもん…。てか枯れてるって普通ないよね!(笑)
そんなわけで、今後も視力検査と出かけたくない時にだけ働くこの勘を信じていこうと思います。
あ、でもって、今日は「セーラー服と水寓刀」って感じで書いてみました。