昨日に続き今日も見てしまいました
「ザ・ヒットパレード」!
ちょこちょこ見逃してはいるんですが、面白かったです~。
役者陣もそろってますよね~。確かに多少の違和感はあるんですが、なんか役者さんたちの「敬意」みたいな雰囲気が出てたきがして、私は好きでした。陣内さんとか頑張ってたし。谷啓さん役の人もそんなに映ってないときでさえ、一生懸命瞬きしたり、下唇かんだりしてて感心しました~。青島さんは似せてないけど、石黒さんも良い感じ。勿論主役のお二人も良かったです。
なにより内容が良かった。
「楽しいものを作ろう」っていう意志と、そうするために全力を投球する姿勢が凄いですよね…。なんか当たり前みたいに自腹切ったり、まずは自分がやって見せたり。新しいこと、信じることをただがむしゃらにやるんじゃなく、きちんと自分で形にして、世に出る様にできうる限りの努力して、そうして人に出してゆく姿が良かったです…。
最初は「今の時代じゃこんな風にやるのは無理だよなぁ」とか思ったんですが、きっと当時でもあんなふうに身を乗り出して進んでいく人はいなくて、しかもそこに先見の明と、信じられる仲間と、その人たちとお互い伸びてゆく人柄・考え方がそろった人が他にいなかったから、この人の凄さをやってるのか。って気づきました。
あ、でも凄いって言っても「天賦の突出したもの」というよりは、「自分で心がけて築いてゆく&築いてきたもの」
が主な感じなので、それもまた思うところがありました。途中迷ったり反省したりもしてたし…。
あー、なんか薄っぺらい感想しかかけないのが嫌だなぁ(T_T)
なんか、とにかく、私は見てよかったなって思いました。
あ!そういえば!すぎやまこういちさんって、もともとプロデューサーなんですか!?
作曲家としてのイメージしかなかったのですんごいびっくりしました!!ヒットパレードのときテーマ曲を作ることにならなければ、DQ
のあの素敵な曲たちは生まれなかったんですね…。すごい…。
てかヒットバレードのテーマソング3日で作ったのも凄い。
てかなにげに宮川泰さん(以前は知らなかったんですが凄い人。そしてクインテッドのアキラのお父さん)とかすぎやまさんとか、青島さんとか、ずいぶん才能のある人が集まってますよね~。凄いなぁ…。
…それにしても、59才でとは…若すぎますね…。
なんか今日は頭の中で「ヒットパレード♪」が流れながら眠ることになりそうです。
****
…ジャワ島…大変なことになってますね…。
被災者の方の一刻も早い救済と、無くなった方のご冥福をお祈りいたします。
本当、地震は怖いです。それにスマトラの時みたいに、せっかく助かった子どもたちが売り飛ばされたりすることが無いようになんとか手を打ってほしいです。