庭の花も月ごとに咲く花も変化していきます。
今は、ニッコウキスゲです。もう10年以上になると思いますが、埼玉県の知人から株分けしていただいたものです。
蓼科高原にニッコウキスゲの群落がありますが・・・高地の寒冷な場所にしか咲かないのかと思っていました。
株分けも新しい用土にも移すことなく同じ鉢で毎年沢山の花を見せてくれます。
ニッコウキスゲ・・・ユリですね?
ニッコウキスゲ全身・・・一本の支柱からたくさんの花がつぼみが付きます。
名前はわかりません。けっこうどちらのお宅にも植えてあるようです。毎年咲きますが、今年は至って元気です。
最後に・・・今週のふくです。少しおなかがグルグル鳴っていましたが・・・調子が悪いと草の葉を食べたがりますが
部屋の中では、観葉植物までかじろうとしますので・・・「新ビオフェルミン」を与えます。一粒でそのうちおなかの音は聞こえなくなります。
獣医さんやブリーダーさんからも新ビオフェルミンOKいただいています。
3〜4日程度続けて飲ませてよいそうです。「ふく」の場合は毎回1回で治っているようです。「ふく」なりに気を使っているのかも・・・?
日光の霧降高原、尾瀬ヶ原、霧ヶ峰などの群落が有名。 花が黄色で葉がカサスゲ(笠萓)に似ており、日光の地名を付けてニッコウキスゲと呼ばれだしたそうです。ただ栃木県日光地方の固有種ではなく日本各地に普通に分布しているそうです。高地での生育とは関係ありませんでした。本当はもっと貴重なものかと思っていました。失礼しました。
これからは、ちょくちょく訪問させて頂きまね。楽しみにしてま~す❤