7月まで収穫していた三度豆(インゲン)の後に「祇園豆」の種を蒔くという
荒技をやってます。豆類は連作を避けた方がイイと言いますが、そんな
事はなんのその。同じ場所で年に2回ぐらいは十分採れますわ。
蔓を這わす支柱やネット、マルチもそのまま使います。効率のいい栽培
方法です。
これが「祇園豆」の花です。
まだまだ小さい豆の生り初めです。
思い起こせば、去年はこの時期に台風18号で「祇園豆」は壊滅的な被害
を受けて8割程度はダメになりましたね。
今年は既に台風11号が来たし、どうかもう来ませんように・・。
しかし、台風16号が発生しとる。どっちへ行くかですわ。
稲刈りが終わっても農業をする限り、どうしようも出来ない天気を心配して
それに振り回されてます。いつも神頼み、情けないもんですわ。
そんなんで祭りという行事が出来たんでしょうね。
頭の悪い私は、そう考えてます。
以上です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます