
「里の駅」の山野草コーナーに並んでたバラで「ハト
ヤバラ」というそうです。
柄に似合わず花木にも興味がありまして、お気に入
りの物があるとピピッと感じる所があって買ってしま
いました。
皆さんは、どうです?買い物に行って好みの物があ
るとピピッと感じるものがありませんか。
大体、自分でも分かってるのですが、草木類では
花はピンク系、紫、白で派手でなく、姿は、ひょろっと
したものに感じてしまうようです。これが自分の趣向
なんですかね。
買ったついでに少し「ハトヤバラ」について調べて見
ました。
この「ハトヤバラ」は「ナニワイバラ」の変種で、埼玉
県鳩ケ谷で作られていた事から「鳩谷バラ」の名が
付いたそうです。「難波イバラ」は難波商人が初め
に日本に中国から輸入した事からの呼び名です。
因みに「ナニワイバラ」の花の色は白です。
「ハトヤバラ」は「ハトヤイバラ」ともいうそうです。
一つ勉強になりました。
以上です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます