
大根もカラフルなものが出て来ましたね。
コレは「京ざくら」という中まで赤いミニ大根の間引きです。
「京ざくら」についてはコチラを見て下さい。
https://www.mcci.or.jp/www/tsurusin/akiyasai/daikon/hinshu/kyouzakura.html
もう、イヤっちゅうほど間引菜だらけ。そらぁー、同じ時期に一遍に種蒔
きをしたんやし、しゃーない事です。後は、如何に無駄なく処分するかで
すね。
処分と言っても「里に駅」に間引菜で売るのと、極僅かにウチの食卓に
登るぐらいです。夕べも揚げと炊いて食べましたが、普通の大根の間
引菜よりも葉がしんなりしてて美味しいですね。それに、根っこの赤い
部分はポリフェノールが含まれてるに違いないですわ。(コレは私の
想像ですけど)
まぁ、大根葉自体、栄養豊富やし、それにプラスαポリフェノールという
事やったら申し分ないですね。
恐らく売れ残りが出ると思います。浅漬けにして見たろと思ってます。
浅漬けは日持ちがしいひんし、ヌカ漬けにしたろかな?
それやったら「おばぁー」に漬け方を聞かんとあかんわ。
恐らく鼻で笑われてしまいやろな。
以上です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます