![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/78/a33b5a95dcb235b203c979f665aa09b1.jpg)
「八つ頭」の芋茎(ずいき)です。
今年は雨が少なかったせいか、成長が遅く芋茎が小
さめです。
毎年、ブログに書いてると思うんですが、この芋茎は
皮を剥かずに調理出来ます。適当な大きさに切って
アク抜きもせずにそのままんま鍋で空炒りすると芋
茎自体の水分でしんなりしてきます。
そこに酢を加えると赤紫色に芋茎の色が変わり、
後は酢の物にしたり、胡麻で和えてお浸しにしたり
することが出来ます。
ところで毎年、「海老芋」の芋茎で干し芋茎を作って
るんですが 、今年は「海老芋」を作ってないので、こ
の「八つ頭」の芋茎で干し芋茎を作ろうかと。
干し芋茎と揚げの炊いたん、これが又美味い。
熱燗で、キューっと一杯やりたいもんです。
昔の保存食、今は贅沢品ですな。
以上です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます