
「ナリブシ」に続き丸莢のインゲン「いちず」です。
食味、形よくインゲンの女王だそうです。
インゲン豆の品種は沢山ありますが、食べ方から
すると若莢のまま食べる品種と豆にして食べる品種
に分けられるんじゃないでしょうか。
この時期の旬はヤッパリ莢のまま食べる、一般的に
「莢いんげん」と呼ばれるもの。
あら、ピンボケ。スミマセン。
こんな丸莢のインゲンを総称して私は「三度豆」と呼
んでるんですが、皆さんはどうでしょう?
昔から、年に三度採れるから「三度豆」だと教えられ
てきました。「インゲン豆」とか「莢インゲン」とか呼び
方も色々あります。ややこしい野菜ですわ。
まぁー、ともかく、これからが旬の野菜です。
以上です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます