京都 ”大原野菜”のブログ

大原で作られている京野菜や旬野菜の情報と大原の歳時記をお届けします。

「京唐菜」(葉とうがらし)

2013-05-05 | 旬野菜

以前にも紹介した「京唐菜」の苗です。

京都市と京都大学が連携して開発したもので、葉と

茎を食べるために改良され、普通のとうがらしの葉

と比べ柔らかく、辛味やえぐみの少ない品種です。

もう、開発されてから何年にも成りますが、京の旬

野菜認定農家が栽培しています。今年も我が家に

苗がきました。苗が届いて大分経つんですが、大

原は遅霜の心配があるので他の夏野菜の定植と

合わせると今になってしまいました。

しかし、「葉とうがらし」の佃煮。美味しいですね。

私風の「京唐菜」の佃煮のポイントです。

花とトウガラシの実を入れる事。これですわ。

普通は取り除いて売られてると思いますが、もし

ついてたら一度試して下さい。

今から、もう食べる算段ですわ。

長生きしますやろ。

以上です。

 

 

 

 

 

 

 


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (寺岸明彦)
2023-03-08 11:44:54
お邪魔いたします。とうがらしが好きで色々勉強しています。錦市場や高島屋などに京唐菜を探しに行ってますが見当たりません。栽培されてるのでしょうか。大原では他にも栽培している農家が沢山いらっしゃるのでしょうか。
返信する
Unknown (sibazuke-sarasara)
2023-03-08 12:42:15
寺岸 様
京唐菜ですが、新京野菜という事で以前は私の家でも栽培していたのですが今は左京区大原地域で栽培している農家はありません。京都市西京区の大原野とか右京区京北では栽培している農家がおられると思います。
返信する

コメントを投稿