
菜の花を植えていた田んぼです。
田んぼに水を張って、鋤き込んだ菜の花を早く腐らせ
たいのですが、こんな時に限って水路に水が流れて
来てません。
何処も田植え準備で水が必要です。上の田んぼで
水を入れているのでしょう。
昔は、この水を巡って喧嘩をしたようです。
今は、田んぼをする農家も減り、水路自体も整備さ
れているので途中で水路の水が漏ってしまう事も
なく、そのような喧嘩はなくなったように思います。
しかし、水を入れたい時に水が来ないという事は
仕事の段取りが狂い、嫌なものです。
喧嘩をする気持ちは分かります。
まぁー、こんな時は「成るようにしか成らん」と早く
割り切って開き直るのが楽な生き方でしょう。
思い詰めて人を妬むのは良くありません。
・・・と思うのですが?
どうでしょうか?
以上です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます