京都 ”大原野菜”のブログ

大原で作られている京野菜や旬野菜の情報と大原の歳時記をお届けします。

大原の「しば漬」

2011-08-19 | 日記

今年の「しば漬」は茄子の入荷が遅く

やっと本格的に入ってきました。

台風による不作、高騰により盆過ぎからの

漬け込みです。最近、毎年同じことを言っているような

気がします。

紫蘇もこんなに大きくなって、大きければいいというもの

ではありません。品質は8月までの紫蘇がbest。

次に

茄子と胡瓜。

茄子と胡瓜を切って、塩と紫蘇の葉を「おばぁ」のマジック

ハンドで混ぜ合わせ漬け込みます。

翌日、2つの桶を一つの桶に漬け直し完了。

一か月もすれば見事な赤い紫色に染まります。

大原の「しば漬」の完成。

新漬けは、まろやかさに欠けますが、若々しさのある

酸味を感じます。

新漬け、古漬け、それぞれ好みで食べて下さい。

私は、若い子も好きですが古すぎない子も好きです。

古いのを炊いてたべるのもグー。贅沢煮ですね。

以上。

 

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿