京都 ”大原野菜”のブログ

大原で作られている京野菜や旬野菜の情報と大原の歳時記をお届けします。

大原の「八朔踊り」

2011-09-03 | 歳時記

「八朔踊り」は、

大原の氏神である「江文神社」の年中行事。

以前は9月1日に行われていましたが、近年

は9月1日に近い土曜日に行われることに

なりました。

写真は昼間に行われる神事「八朔祭」です。

神事終了後、夜の踊りを行うかどうかを決

めます。

行事の内容は長くなるので省略しますが

「大原 八朔踊り」で検索してみて下さい。

 

人の暮らしが変われば神事も変わります。

人間がすることなので神様も従わざるを

得ません。「これでいいのかなぁー」と少

し後ろめたさを感じます。

伝統文化という重み、仕様がなしに続け

る行事。大原の伝統文化は農業は以上

に衰退しています。

原因は注目度がない・・・。

ならばギャラリー、見物する人を集める

必要があります。

大原の神事、観光とセットすれば絶対に

ヒットすると思いますが、観光業者の方が

おられましたら宜しくお願いします。

 

ちなみに、今年の「八朔踊り」はノロイ

台風12号の影響で中止となりました。

嫌われ者、世にはばかり過ぎです。

以上。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿