木花
2023-03-21 | 日記
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/62/c88054374c7f9f4f12f41a1e83f3912d.jpg)
里の駅に山の木花が沢山出て来ました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/c9/338fc9d55e7f9555136c938887f14cd8.jpg?1679306032)
↑先ず咲く満作(万作)マンサク。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/6e/7ce53c0f435c37bd2e608ca8f73fc987.jpg?1679306069)
↑連翹(レンギョウ)。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/4a/db875580e2f618511ce62616004261d0.jpg?1679306492)
↑三叉(ミツマタ)。
久々に私の花のお師匠さんネタです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/c9/338fc9d55e7f9555136c938887f14cd8.jpg?1679306032)
↑先ず咲く満作(万作)マンサク。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/6e/7ce53c0f435c37bd2e608ca8f73fc987.jpg?1679306069)
↑連翹(レンギョウ)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/4a/db875580e2f618511ce62616004261d0.jpg?1679306492)
↑三叉(ミツマタ)。
これらの木花が里の駅の売り場に並んでるのを見てると嬉しなりました。
暑さ寒さも彼岸までとはホンマによう言うたもんです。
もう陰気な冬は終わりましたわ。
さぁ、これで今年も忙しい農繁期の始まりや。
慌てず焦らずコツコツと。
心掛けて参ります。
以上です。
草刈りの日々がやってくるかと思うと、ちょっと気が重いです💧
一度に全て出来ませんが毎日、コツコツと刈る所存です。
後のビールを人参にして。休肝日はキツイですが。