
9月20日の米の検査を皮きりに「里の駅」に新米が並び出しました。
やっぱり新米は新米ですわ。いくらお米を保冷庫で保管していたとは言
え去年のお米と全然、香りと味が違いますね。
これが農家の作り甲斐というもの。自己満足やー。
ところでこのお米、「里の駅」で販売するのですが、野菜と違って色々と
ややこしい法律があるのです。
私の知る限りでは、まず「JAS法」によるお米の表示をしなければなり
ません。そして、「米穀等の取引等に係る情報の記録及び産地情報の
伝達に関する法律」(米のトレ―サビりティ制度)という長ったらしい法
律があって、お米の出荷記録をつける必要があります。
過去に悪徳業者が行ってきた仕業がこんな法律で、がんじがらめに
されるようになったんでしょう。
農家としては、ただ美味しいお米を食べて貰いたいだけやのに・・。
何でも法律ですわ。情けないもんです。
アカン、愚痴になってきたしヤメとこ。
以上です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます