![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/59/5f7620bb41880e0e74b3187bf6770aba.jpg)
大原産の筍です。↑
本場の筍と違い大原の筍は土入れとか何もせず地上に出て来た物を収穫してる
代物です。よって、写真の筍は未だそんなに堅くはありませんが皮がもっと黒
くて太い堅い筍が普通です。
ところがです。私はその堅いガリガリするような、ちょっと灰汁がある筍が好
きなんですね。恐らく、そんな筍を昔から食べて来たからでしょう。
講釈はさて置き、筍が里の駅で売りに出たのを見つけ、コレが食いたいと思っ
て買って帰ったのがその料理になって出て来ました。↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/80/ce0a0e8aeb40292846eae4a50a7bd0a2.jpg)
木の芽の酢味噌和えです。それに未だ木の芽を上に添えてます。
毎度の事ですけど、この日も拷問の休肝日です。
人生の時間を無駄に過ごしてる見たい。
因みにこの日の〆のご飯は、筍の酢味噌和え、頂いた花山椒の佃煮、山椒を浮
かした味噌汁で〆ました。
山椒づくしですわ。
これで私の加齢臭も山椒臭に変わる事でしょう。
以上です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます