![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/36/c3390b562b8aa5f9b8b2d8ccd4981aae.jpg)
傷んで売りに出せない桂瓜を捨てた所から桂瓜が生え、小さいですが瓜が生ったようです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/26/5e1fa123329076cff9c16b301e62c3d9.jpg?1698572677)
けど、夏に食べた瓜より熟れた甘みのような味は劣りますが、歯ごたえといい十分に美味しい。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/09/fa700b0da99c1e6fbb1ba8098be7089f.jpg?1698614787)
以上です。
それを嫁が糠漬けにしてくれた。
やっぱり桂瓜の糠漬けは旨いわ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/26/5e1fa123329076cff9c16b301e62c3d9.jpg?1698572677)
けど、夏に食べた瓜より熟れた甘みのような味は劣りますが、歯ごたえといい十分に美味しい。
今年も暑い最中、しんどい目もしましたが、又この桂瓜を味わいたい。
よって来年も作付けをする所存であります。
鹿に荒らされないよう電柵に加え網も畑の周りに張り巡らし、既に準備は始まっている。
因みに昨夜の満月(ハンターズムーン)です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/09/fa700b0da99c1e6fbb1ba8098be7089f.jpg?1698614787)
以上です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます