![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/27/56bd14007613a3b8049afd80a29b6abe.jpg)
「インゲン豆」の通路です。
「インゲン豆」というより「三度豆」と言った方が私にはシックリきます。
昔から聞きなれた呼び名です。
「インゲン豆」と言っても色々な品種が各種苗会社から出てますね。
この通路に植わってるのは
「ケンタッキー101」。これです。
「鈴成グリーン濃緑菜豆」。
「グリーン穂高」。
の3種類。ツルや葉っぱだけでは見分けがつきません。
この間からこれらを収穫し始めました。
ところで、この「三度豆」ですが、案外、苦手という方がおられますね。
お揚げや、ニシンと炊いたらウマいのに、口の中で豆の莢同士が擦れ
て「キュッキュ」いうのがアカンらしいです。
そういう方は「グリーン穂高」の平莢は如何でしょう。このインゲン豆、
結構、甘いんです。湯がいてサラダにお勧めですわ。
まぁ、人は人。嫌いなもんを好きになれというのは無理な話です。
嫌いな人は置いといて、わたしゃ、今年も「三度豆」を存分に頂きます。
そう思ったら俺って、案外、豆を食ってんにゃ。好きなんかな?
その割にはマメに仕事は出来ひんけど。
以上です。
追伸:「三度豆」が終わったら「祇園豆」の準備ですわ・・。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます