![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/49/7b7e94dead0392bbd534b919c396fa02.jpg)
ママごとのような規模でミニトマトのソバージュ栽培を今年はやっている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/78/2be5f4aaf94aba1e1b47e730e9717ca7.jpg?1625085834)
初めは本当に脇芽など一切採らずに全くの放任で栽培するつもりでしたけど、成長するにつれ脇芽が暴れ出して来ると見てられなくなり脇芽を少し剪定をした。そして、トマトが色付き始め初の収穫となった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/b8/879741f3fd6f1dd0bbcd0b596b381fd2.jpg?1625086520)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/5c/1f4b515749ffad568a7d215fb5629692.jpg?1625086573)
トマトの脇にはコンパニオンプランツとしてバジルを植えた。けど、それは私の場合、こんな食べ方をしたいからに過ぎない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/69/66ba082ba0dea792420a35f427b339ec.jpg?1625087147)
毎度、ブログにもアップしてるミニトマトの湯剥きに使いたいからだ。湯剥きにしたシシリアンルージュに刻んだバジルの葉を散らし、オリーブオイル、塩、黒胡椒。コレを冷えたビールか白ワインで頂く。最高ですわ。けど、旅行から帰っての休肝日やったのでノンアルコールのドライゼロフリーで流し込む。(こういう事が人生の時間を無駄にしてる気がしてしょうがない。)
まぁ、しかし、久々に食ったシシリアンルージュは旨かった。コレはコンパニオンプランツとしてバジルと一緒に植えた事で甘さが増したんかと思ったりする。
けど、それよりもホンマもんのビールでエエ気分で味わいたいと思ったりする。
以上です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます