![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/d0/540088ca5fe00b9e942bdfc5b2156836.jpg)
左の紫色したのが正常な「からいね赤」大根。
この大根に混じって左の白い大根が所々に生えてます。
交配の関係で、こういう変種が出来てしまうのでしょうか?
試しに切って見ると
中は、やはり白色です。
切ったついでに、スライスしたのを食べて見ました。
やはり少し辛味がありますが結構いい感じの辛味
です。これをオロシにすると、本来の赤い大根と同じ
辛味が出るんだと思います。
辛味大根も品種によっては、スライスにして食べて
見るのも面白いものです。これに少し塩をふったら
辛味がウマ味になって味わいが増すかも?
しかし、塩というのは凄い調味料ですね。
奥が深い。
ところで最近、塩に凝り過ぎやな。
塩分の取り過ぎでプッツン行ってしまうで。
もう、若くない。程々にしとかんとあかませんわ。
以上です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます