![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/23/4afe51bd7fff2eb51257a32405b1b470.jpg)
先日、浅漬けにした赤蕪ですが日に日によく漬かって来てエエ感じになったん
ですが、ちょっと色気が出てそれをアチャラ漬けにして見ました。
赤蕪の浅漬けをお酢、砂糖、みりんに浸した。↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/24/083e2e851ce8898d31e205f93533f172.jpg)
それが一晩経つと。↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/23/4afe51bd7fff2eb51257a32405b1b470.jpg)
赤く染まって来ましたわ。
お酢と塩、砂糖、みりんの配分が分らず適当です。
案の定、ちょっと酸っぱかった。後から砂糖を追加。
鷹の爪を入れるのを又、忘れてた。
それと作って思ったんですが、砂糖をかなり入れたし塩分よりも糖分の摂り過
ぎになるんちゃうやろかと・・?
まぁ、まだまだ改良点はありますが初めてにしては、こんなもんやと思います。
次は赤蕪の千枚漬けですわ。
どうなる事やら。
それより、いつになる事やら。
しまいに作るの忘れるかも?
以上です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます