今月で、今の家に越してきて丸2年になります。
その半分がシルクと過ごしたことに。。。
うちのマンションは、ちょっとワンコ仕様?になってます。
といっても飼ってるうちは半分以下ですし、大型犬はシルクだけだったので
普通のマンションと同じようにマナーや気遣いは必要ですが。
庭があって、窓も多くてすぐ外に出られる
戸建に越したことはないですが、
共有施設に屋上ミニドッグランと
1階にシャワールーム?があります。
中には
足洗い場とリードフック
トイレ流し
は、小型犬は洗ってそのまま抱っこして帰って
ましたが、シルクはまた結局部屋までまた歩くことになるので
ここは使わず玄関で足をふいていました。
ただし、あんよがこんなにババッちくなった時は別![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/c8/ff73dba7c1f74bec40b6bebbc6dbcc2d.jpg)
トイレはとても便利でした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
(でもせっかくの設備もワンコがいなくてはね・・・
)
1階は何室か犬仕様のお部屋があり、床はフローリングではなく、
テラコッタのような足に優しい素材だったり、玄関にリードフック、そして
コンセントも床上40cmと高くなってます。
(シルクは余裕で届いちゃいますが
)
ワンコ嫌いの方もいると思うので、ワンコ連れは
正面玄関とは別の出入り口を通ることになってます。
この前も、近くにできるペット共生マンションのチラシが
入ってました。
これからの時代はこういうのも増えて行くのかもしれません。
だって、一昔前はマンションでペットなんてNGだったのが
今は大きさの制限などはあるにしても、ペット可が
当たり前になりました。
あと、これは別に犬仕様ではなく単にデザインなんだと
思いますが、下までガラスになってるドアは助かりました。
ワンコって、結構危ない場所にベターっと寄りかかって
寝てたりしませんか![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
ドアの目の前にいて、足をひっかけてキャン!!なんてよく実家で
やってました。
だからこうして下まで見えると、帰ってきた時の喜びも分かるし
安全でした。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/50/a8a8fe957386b5ce5d9077a468cd19c5.jpg)
小さい頃、よくこうしてジトーッと見てたっけ。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
何故か正面じゃなくて斜向かいからね・・・・。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
それを洗面所の鏡で見てぷぷぷと笑ってた私![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/b1/4a690ed2de082d29df4ebf9730487d0b.jpg)
頭のしわが、まんま脳みそに見える・・・。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_s.gif)
ミス・ブレイン![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
その半分がシルクと過ごしたことに。。。
うちのマンションは、ちょっとワンコ仕様?になってます。
といっても飼ってるうちは半分以下ですし、大型犬はシルクだけだったので
普通のマンションと同じようにマナーや気遣いは必要ですが。
庭があって、窓も多くてすぐ外に出られる
戸建に越したことはないですが、
共有施設に屋上ミニドッグランと
1階にシャワールーム?があります。
中には
足洗い場とリードフック
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/79/1872b5963063f5b4ceb72dea1b455fbd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/62/2cd1ca207bb6e4f83daf3104ca0d504d.jpg)
は、小型犬は洗ってそのまま抱っこして帰って
ましたが、シルクはまた結局部屋までまた歩くことになるので
ここは使わず玄関で足をふいていました。
ただし、あんよがこんなにババッちくなった時は別
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/c8/ff73dba7c1f74bec40b6bebbc6dbcc2d.jpg)
トイレはとても便利でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
(でもせっかくの設備もワンコがいなくてはね・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_alone.gif)
1階は何室か犬仕様のお部屋があり、床はフローリングではなく、
テラコッタのような足に優しい素材だったり、玄関にリードフック、そして
コンセントも床上40cmと高くなってます。
(シルクは余裕で届いちゃいますが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
ワンコ嫌いの方もいると思うので、ワンコ連れは
正面玄関とは別の出入り口を通ることになってます。
この前も、近くにできるペット共生マンションのチラシが
入ってました。
これからの時代はこういうのも増えて行くのかもしれません。
だって、一昔前はマンションでペットなんてNGだったのが
今は大きさの制限などはあるにしても、ペット可が
当たり前になりました。
あと、これは別に犬仕様ではなく単にデザインなんだと
思いますが、下までガラスになってるドアは助かりました。
ワンコって、結構危ない場所にベターっと寄りかかって
寝てたりしませんか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
ドアの目の前にいて、足をひっかけてキャン!!なんてよく実家で
やってました。
だからこうして下まで見えると、帰ってきた時の喜びも分かるし
安全でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/50/a8a8fe957386b5ce5d9077a468cd19c5.jpg)
小さい頃、よくこうしてジトーッと見てたっけ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
何故か正面じゃなくて斜向かいからね・・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/c2/cc383094db47b62841ec3c69766acdc1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/b1/4a690ed2de082d29df4ebf9730487d0b.jpg)
頭のしわが、まんま脳みそに見える・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_s.gif)
ミス・ブレイン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)