今日は日本のチロルと呼ばれている「下栗の里」に行ってみました。
写真が上手く撮れませんでしたが
急斜面にはいつくばるように村があります。
畑も超急斜面に作ってあります。
信州と言えば外せないお蕎麦を食べつつ
2泊目のお宿、奥蓼科へ。
途中、八ヶ岳のアウトレットに寄ってみることに
うーん、軽井沢や御殿場に比べるといまいちな感じ??
今後のために、ワンコ関係もチェック。
「DOG DEPT」が出来たばっかりみたいでしたが
あまり安くはありませんでした。(元が高いからほんとは安いのか?)
ドッグランもありましたが狭かった~
ということで、ソフトクリームだけ食べて宿へ。
宿の近くに、吉永小百合のアクオスのCMで
使われた東山魁夷の絵「緑響く」 のモチーフになった
御射鹿池があります。
この絵です
一眼レフを持ったツアーの人たち?が結構来てました。
池に緑が全部映ってます
渋~い、本日の宿「渋 辰野館」
ご飯は、山の宿らしく素朴な野菜中心なものでした。
ヘルシーだし、盛りつけや器が素敵で、女性好みでした~
お風呂はこんな感じ。
見るからに効きそうですが、ほんとに良いお湯でした~
写真が上手く撮れませんでしたが
急斜面にはいつくばるように村があります。
畑も超急斜面に作ってあります。
信州と言えば外せないお蕎麦を食べつつ
2泊目のお宿、奥蓼科へ。
途中、八ヶ岳のアウトレットに寄ってみることに
うーん、軽井沢や御殿場に比べるといまいちな感じ??
今後のために、ワンコ関係もチェック。
「DOG DEPT」が出来たばっかりみたいでしたが
あまり安くはありませんでした。(元が高いからほんとは安いのか?)
ドッグランもありましたが狭かった~
ということで、ソフトクリームだけ食べて宿へ。
宿の近くに、吉永小百合のアクオスのCMで
使われた東山魁夷の絵「緑響く」 のモチーフになった
御射鹿池があります。
この絵です
一眼レフを持ったツアーの人たち?が結構来てました。
池に緑が全部映ってます
渋~い、本日の宿「渋 辰野館」
ご飯は、山の宿らしく素朴な野菜中心なものでした。
ヘルシーだし、盛りつけや器が素敵で、女性好みでした~
お風呂はこんな感じ。
見るからに効きそうですが、ほんとに良いお湯でした~