最近は暖かいを通り越して暑い・・・。
これはこれで異常ですよね。
昔ならもうコートを着ていたというのに
いつまでも夏物もしまえず
もう衣替えっていう観点がなくなりましたね。
シルクも散歩でハアハアしたりして
この時期でもまだ暑さを心配しなければならなく
犬(特に大型シニア)には厳しい時代になりました・・・。
さて、先日コンビニで行列が出来てたんです。
しかもコンビニの客層ではない!
(つまりは中高年、自分もな!^_^;)
ってことは鬼滅関係じゃないな?
(って全く知らないのに、つい並んでると鬼滅?と思ってしまう)
別の所に行ったらそっちも駐車場に中高年がいっぱい!
え?!何事?!
キミマロでも営業来てんの?!^_^;
・・・と思ったら、gotoの発売初日でした。
忘れてた。
並ぶのも面倒で、、、。
でも紙のチケットが欲しかったので
長野に行った時、もしかして?とローソンに行ったら
あっさり買えた!。
しかも店員さんも初めて見たようで
「こんなになってるんですね~」って。
どこでも買えるんですね!
意外と知らない人多いみたいなので・・・。
それから、前にも書いた桜木町に出来た
「ワークマン女子」
もうオープン1か月になるっていうのに
未だに入れてません・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/47/0a7f74b418ade4cc65d62e722b4fd755.jpg)
週末は整理券で、最近やっと平日は整理券が
なくなったので、寄ってみたら入場制限で
行列・・・。
並んでまでは・・・。
外からのチラ見の印象ですが
ユニクロ+GU+シマムラ÷ポップなモンベル?
最初凄い店程ほとぼりが冷めたら
あっという間にすきそうな気配も。。。
程よく長く続くように
どこも大変だけど頑張ってほしいです。
ついでにリニューアルされた同フロア。
カフェのようなHISに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/40/f40eb7570b9b1d0d94d7de4925f46d73.jpg)
カフェ&雑貨屋のような有隣堂。
本は脇役になっちゃったような・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/8e/630373c39c6d7745f89a2cc5546df1d4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/f2/e04843f01a5090dc48a51a6bc7713273.jpg)
有隣堂といえば、昔懐かしいカラフルなブックカバーは
まだ健在なのかしら。
いつも同じ色にする人もいれば、今回は何色に
しようかな~なんて選ぶのも楽しみの1つで。
懐かしい・・・。
八重洲ブックセンターの花柄も可愛いですよね。
最近はすっかり電車で本を読む人がいないけど
昔、都内に通学・通勤してた頃は
有隣堂のブックカバーで、この人は横浜だ、
などと思ったりしてました。