シルクは結構体高があるので、ソファには飛び上がらなくても割と簡単に
乗れます。
相変わらずのおっぴろげですが何か・・・?😅
でもベッドに乗る時には(小声)、やっぱり飛び乗る感じになります。
最近は、んーー、よいしょっと!!という心の声が聞こえ。😅
ステップやスロープ的なものもあるにはありますが、大型犬には幅が細く間違いなく使ってくれない。
家にあるもので段差を付けてみても、避けて飛び乗ってしまいます。
そこで、せめてアンヨに少しでも負担を軽くするべく敷いてあるのは何でしょうか?
ブッブーッ!!⇦何様?!😅
正解はヨガマット!
シルク帰宅時にリビングに大判のコルクマットを敷きなおしたり、滑らない対策を
色々やった一環で数枚買っておきました。
ボール遊びの時は廊下に敷いたりしています。
軽いし、移動も楽だし、そのまま掃除機もかけられ、滑らないし、安いし
シニアにおススメでーす。
何かと犬用になると、途端に高額になりますからね!
それからシルクの宝物であるボールは、ロングリードと一緒に
洗濯ネットに入れてます。
このまま洗って、このまま干して、このまま収納、さっと持参♪
ロングリードがバラバラにならなくて良いですよ~。
ご参考までに~!😊
兄犬(ヴェルディ)は晩年 リズムをとりながら一二のサ〜んって感じで登っててね、その仕草が一生懸命で可愛かったです。
我が家もフローリングですが、これと言って工夫はしてないけど もう7才、少し気を使ってあげなきゃと考えさせられました。
シルクちゃんも クンクン臭い嗅ぎってやるんですか?
仕事中はダメって訓練されてても ハーネス外したらみんなと同じようにクンクンして欲しいって勝手に思ってました。
テンも後ろ足が滑ったり踏ん張りがきかないことがたまに。
玄関のたたきから床へ(25㎝弱)あがるのはなんとか飛べますが時々躊躇することも。色々対策を考えねば。
ロングリードの洗濯方法も勉強になりました。
7歳ビーグルならまだまだ若さいっぱいでしょう!
シルクは匂い嗅ぎ凄いです。散歩で歩いてるっていうよりも匂い嗅ぎに行ってるという感じです。汗
分かりますよ~、私も同じように思ってました。匂い嗅ぎも排泄も自由にさせてあげたいって。
安心して下さい。笑 やりすぎな程やってまーす。それどころか、匂い嗅ぎの後マーキングまでするようになってしまい。(汗)
今まで預かった引退犬も皆反動が出るのか普通の子よりずっと匂い嗅ぎに固執する子が多かったです。
好きなだけやらせてましたぁ!
ワンコにとって鼻を使うことって凄く大事だそうで。(シーザーミラン談)
段々年とともに段差に気を遣うようになりますよね。抱っこできないから余計に~。
ヨガマット、薄いし、グリップが効くし、簡単に切れるし拭けるし、是非ご参考までに!
ロングリードもすぐ絡まったりするので、洗うのも干すのもこのままが楽ちんです。そのままS字フックにかけてます~!ズボラ方式ご参考までに。笑