昨日書いた開港記念日の花火。
そうだ、屋上に行ってみるかとダメ元で行ってみたら
3か所くらいから見えました~!!
1分同時に、ということでしたがみなとみらいからのが
一番規模も大きく長かったです。(と言ってもあっという間)
あ~、昼間いたのに!
でも短いからこそレア感もあり、見れた!という嬉しさもあり。
コロナ収束や、市民への元気付け、医療従事者への感謝。
久しぶりにお腹に響くような音を聞き、何だかスカッとして
元気が出ました!
余談ですが、今日散歩で小学生の女の子が少し離れた所から
可愛い~!の後に「何か付いてる~」という声が聞こえ
パッとシルクを見たら。。
おヨダがびろ~んと伸び、その先に枝がついてて
ぶら~ンぶら~んと揺れてるではないですか(=゚ω゚)ノ
げっ!!マッハの早さで取りましたわ。
最近お年のせいか、散歩中おヨダが。。
そして「食虫植物か!」と一人突っ込んだ私です。^_^;
レーザー光線とのコラボもあったんですかね~
昔々 一度だけ見に行ったことありました それも、たまたまでしたが若かったんでしょうか ヨコハマの地に酔ったのか ふふ、素敵でした!!!
この前泊まった芦ノ湖でも シークレット花火大会がありましたが。。。
蜜を避けて予告なしは 勿体ないと思うのですが~
屋台とあるわけじゃないので 皆さんおとなしく見てくれるよね~
シルクママさんもインフルエンザになった事ないのですね
私たちも 長~~い人生一度もなくてワクチンも打ったことなくて(笑
だから今回ちょっとドキドキしました
もう一回接種ですが 夫婦同時に予約入れてて、
二人寝込んだら 蔵之介どうしようって
ご近所さんがその時はみんなでサポートしようと 話し合いしました。
今年は多くの花火大会が開催されると
いいですね!
シルク嬢も暑さ乗り越えて 楽しもうね~
芦ノ湖でもやってたんですね。本当同感!
18か所同時開催で、たった1分にいくら税金を?使ったのか知りませんが、その間にどんなリスクがあるというの!?
せっかく色々な想いがあるなら場所位公開すれば?と思います。
見れた人がどの位いるのか、本当に勿体ないというかリスクの捉え方がトンチンカンというか、結局の所何も考えてないんだな~と。。(-_-)
ここにも見~つけた!インフル&ワクチン未経験者!
だからこそ副反応があったのかな?
昔会社のおじさんが、やっと出れるマラソン大会の為に練習や体調管理を万全にして満を持して生まれて初めてインフルのワクチンやったらそれで発熱して棄権したことを思い出しました。^_^;
去年公園でゴル連れの高齢の方が、もし夫婦でコロナにかかったらこの子は、、、とあまりに心配してるので、万が一の時はと名刺渡してきました。^_^;
無事終わったら何となく安心感(本人も周りも)あるのかな。
2回やるのも面倒ですが、ご近所結束固くて安心ですね~。
あと1回、頑張って!犬がいると寝込めないっていう気合もあるから大丈夫です!
本当、オリンピックよりお祭りや花火大会ができれば地方も元気が出るのにと思います。