元盲導犬*シルクのゆるゆる日記。

盲導犬を引退し9年ぶりにパピーウォーカーの元へ帰宅。お仕事も忘れ、ザ・ぐ~たらな自由すぎるゆるゆる定年生活♪

やめたこと、始めたこと

2020年06月08日 | 日常
かなり日常が戻ってきた感じですね。


シルクも堂に入ったへそ天で主に尻を見せつけ、私は私で「八つ墓村かっ」と独り言つ。そんな日常・・・。(どんな日常だよ)

今日、久々にランチに行きました。
本当に久しぶりの外食。人が作ってくれる美味しさ、ありがたさ!

3人で入ったのですが、4人テーブル全て片側2席のみで向かい合わせNG。
空いていたので席を2つくっつけ間を開けて座りました。
3人だからひっそりと話せましたが、4人以上だったら(そんな人数で今行かないかもしれませんが)端と端は糸電話じゃないと無理かも。^_^;(古っ!)

これから出来る店なんかは、一蘭方式(ラーメン屋の)になっちゃうのでしょうかね。
世知辛い世の中になっちまったよ・・・。

さて、やめたことと言うのはほぼテレビを見なくなりました。
最初の頃は横浜のこともありニュースを良く見てましたが、次第に不安を煽るばかりでやめ必要な情報のみネットで。
テレビは大河を見るのとお笑いを録画ししてるくらいです。

それから新聞も初めてやめました。前からネットで事足りつつも、紙面の新聞を読むのも好きだし習慣だったけど、暗いニュースばっかりで。
広告を見るのも楽しみだったのですが、その広告も入らなくなり今はやめて様子見です。これも慣れるもんですね。

逆に本当にネットオンリーになりました。テレビより断然ユーチューブ。小学生がユーチューバーになりたいというのも無理もないかも、と。
この事態でまさかのユーチューブバブルも沢山生まれたと思いますし、何が災い、幸いするかわからないものですね。

お笑いから、音楽から、料理から作り置きからお掃除から教育系から本当にお世話になりましたって感じです。

最初の頃、懐かしくて80~90年代の音楽をちょっと聴いてたら、キラキラした時代を思い出し、日本の明るい未来を誰もが信じてたあの時代。。。ちょっと悲しくなってしまったので最近の若者の音楽にチェンジ。
おばたんなのに、キングヌーの白日には特にハマってしまい、とっくに再生2億を超えてますが初期から相当私もポチっていました。

それからヨガです。ジムが閉まってるのでオンラインでやっていたら、すっぴんでどうでも良い恰好でできるし、楽ちん!
ちょっと孤独感はあるけど、ライブだとそれなりに楽しかったりして。
ジムも始まったのですが、マスクしてやるのも・・・。
このままオンラインでも良いかなと思いつつこちらももう少し様子見です。

色々なことが変わり、収束した暁にはすっかり世の中も考え方も変わってしまうのでしょうか。全部は元に戻らないにしても、良かったことはそのままでいてほしいものです。

*おまけ*
先日シウマイ弁当のことを書きましたが、崎陽軒のウェディングではこんなこともやってまーす。(HPより拝借しました)

 映えますね!笑



2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (テンママ)
2020-06-08 20:53:04
コロナの関係で進学先に引っ越せず実家にいる息子がなぜか最近はまってるというTUBEやデビュー当時のミスチルをきいてました。母フルで歌えると思った自粛期間。

BIGシューマイからまさかの小粒たち。
最高の画ですね。
のし梅~マニアックです( *´艸`)。

当たり前に出来ていたことができなくなるって寂しいし恐いですね。気兼ねなく出掛けられるってありがたいことだったんだなとしみじみ感じます。
返信する
テンママさま (シルクママ)
2020-06-09 18:00:45
息子さん大変ですね。せっかくの新入生や新社会人は始まった(入社、入学)実感がないままなんでは、と思っていました。
いくら家で「できる」といっても、やっぱり周りの皆とキャンパスや会社に通ってこそじゃないと実感わきませんよね。。
早く楽しい生活になりますように!

分かります~、世代の新旧がそれぞれ新鮮に感じるんでしょうね!
あいみょんとかは1周回って私達には逆に懐かしい感じでもありますが、今の子には新鮮なんだろうなと思ったり。。

本当ですよ、特別なことじゃなくて当たり前の日常に戻りたい・・・。
平和な時は気付かないものなんですね。
マスクを外して颯爽と歩ける日が1日も早く来ますように!!
返信する

コメントを投稿