今日は料理教室で和栗のモンブランを作る会でした。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
茹でた栗の中身を出したものが用意されてたので、それを煮る所から
スタート。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/b1/0f66651b0c5f7ba165bf8b3bd802ba07.jpg)
それを裏ごしします。 もうこの時点で絶対自分ではやらないと悟る。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_setsunai.gif)
その間に下のスポンジ作り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/ba/11b9b611d20f5f82cc986438ffc08ec3.jpg)
生クリームを絞った後、マロンクリームを絞る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/23/706f260be07031c53e57cee9ee555957.jpg)
もうこの時点で手がぷるぷると震える・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cock.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/ec/f7343ea0478c3e39ae99262ceabf6dd0.jpg)
ランチも急いで作る。全て美味しゅうございました。
食後のお楽しみ~
もちろんお持ち帰りも![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/choki.gif)
先生のだから仕上がりがキレイ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
大変で2度とやることはないだろうけど、味は抜群![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
あんなに大変だったのに、食べるのはあっという間。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
でももったいぶって、一本づつ噛みしめたくなるお味でした。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cock.gif)
クリームがくどくないので、いくらでも食べられそうです。
これからはマロンのスイーツの季節ですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
茹でた栗の中身を出したものが用意されてたので、それを煮る所から
スタート。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/b1/0f66651b0c5f7ba165bf8b3bd802ba07.jpg)
それを裏ごしします。 もうこの時点で絶対自分ではやらないと悟る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_setsunai.gif)
その間に下のスポンジ作り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/ba/11b9b611d20f5f82cc986438ffc08ec3.jpg)
生クリームを絞った後、マロンクリームを絞る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/c2/119fda4698fdb0c7e703d3f9a61a217f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/23/706f260be07031c53e57cee9ee555957.jpg)
もうこの時点で手がぷるぷると震える・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cock.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/ec/f7343ea0478c3e39ae99262ceabf6dd0.jpg)
ランチも急いで作る。全て美味しゅうございました。
食後のお楽しみ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/choki.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/7c/fb66f4ca520a984f573fff902aa458df.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
大変で2度とやることはないだろうけど、味は抜群
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
あんなに大変だったのに、食べるのはあっという間。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
でももったいぶって、一本づつ噛みしめたくなるお味でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cock.gif)
クリームがくどくないので、いくらでも食べられそうです。
これからはマロンのスイーツの季節ですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
口の中がモンブランケーキを思い出しておりました。
裏ごしって本当に腕の筋力が物を言うよね!
でも、美味しい!体力を使ってエネルギーを使って
その分、しっかりエネルギー補充とは(笑)
和食もおいしそう!!ウェリナ並みヨダレが・・・
ご飯は作るのに時間がかかるけど、食べるの一瞬!
あ~終わっちゃった!ってそんな気持になりますよね!
あ!裏ごしだけ、旦那様にお願いするのはいかがでしょう!
恥ずかしながら裏ごしって家でしたことないんですよー、そういうの作らないんで。例えあっても、繊維も栄養!アクも栄養!派?(って単なる面倒くさがり)
モンブランをダンナが美味い!ってばくばく食べそうになるのを、「ちょっと待った~!これはこうこうこうで大変で・・・」ってもったいぶらさせました・笑
でも先生が、「一番大変な栗を茹でて中身を出す作業はやっておいたのよー♪」って言われて、ますます自分でやることは絶対ない、と悟ったのでございました。
遅くなりましたが、梅干の紫蘇、市販のもんだのでも大丈夫だと思います。紫蘇をもむのがまた、疲れるというか、手が塩で荒れますよね?
信用できそうなところの市販のもんだ紫蘇を選んでいれたらいいと思います。
余談ですが、梅は漬けたものの、紫蘇の出る時期に忙しくて、もう、市販のもみ紫蘇も手に入らなくて、どうしたと思います?
梅干を漬けている人から、赤梅酢をもらって漬けていました。それでもいいんだなぁと気が楽になったエピソードです
裏ごしは力じゃなくてコツなんですね!液状のものならまだいいけど、さつま芋とか繊維が多いのは・・・。やっぱり繊維も栄養!ってことで!
もみ紫蘇でも大丈夫なんですね!ありがとうございます。 自然食品の店で手に取ったのですが、よく分からないので今年は何とかやりました。が、来年は迷うことなく手にするでしょう!(笑) 赤梅酢をもらう、と。なるほど~。身近に同士がいると安心ですねっ♪
もし来年やるなら、紫蘇入りとなし両方食べ比べてみたいと思ってます。
時間とともにまろやかになってもっと美味しくなりました。人にあげたりしてたので、あと数粒ですが大事に食べたいと思いまーす。
色々ありがとうございました!