うりうりママから色々な種類のツユクサの種を
分けていただいていたのに、今年は蒔くのが遅かったせいか、
余り発芽せず. . . (涙)
薄紫のとか、白いのとか楽しみでしたのでがっかり。
玄関先の普通のツユクサの中に
色変わりの株があって、というかひょっとしたら
単に日が当たるのが足りないのかもしれませんが、
同じ鉢のものでも普通のも咲いているので、たまたまなのかもしれません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/1e/bd5877608305e4075587e7e26591b992.jpg)
同じ株のものの種とりをと思ったらもう落っこちてしまってました。
来年も咲くといいなあ。
落ちてるとしたら別の鉢の適当な場所から生えそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/44/ceb23d8cd6605cc9960a06f652f3c48b.jpg)
瑠璃色の深い色もきれいだけど、この空の色みたいなのもきれいでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/26/3a6932a149a724222aceadbb905218b7.jpg)
ほんとは玄関先のノアサガオ(青くて小さい花の、葉っぱがハート型の朝顔)を
撮影しようとしたらもうしぼんでいたのですが、
これが咲いてて良かった。
ちなみに、前に書いたカマキリちゃんは見つかりませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/40/a6239d4cd2bda1dc1218e0624e4cda7d.jpg)
おまけ。多分今室内で一番飾ってる花、イヌタデ。
玄関先にもあちこちの鉢から生えてますが、
たぶんほかの家の人に「あそこは雑草だらけで」と思われているでしょう。
なにしろエノコロとかわざわざ種まきしてはやしてるくらいだし。
(しかも、一つのポットに茂らせているならともかく、
適当に普通の花の鉢にエノコロとか生えてるのです。)
さて、今日のめんまは. . .
えー、めんま家はものだらけだっていうのはたぶん、
いつも見てくださってる方たちはご存じなのですが、
でも念を押したくなります。ごちゃごちゃですみません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/9c/0ee6e8f0dd61cb6d21563e382580b38b.jpg)
さて、めんまがいるのは、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/97/e76934273bfa066209b02a22f434df93.jpg)
「玄関とね、ダイニングキッチンとの間の箱の上だよ!」
あの、すり鉢状になった箱の上でした。
ここにいると、めんまねえちゃんが二階に行くときも、
玄関に出ようとするときも、トイレに行こうとするときなども
色々と動向をすぐに察知して動けるからか、
最近ここでの見張りも多いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/73/805c37b4175d3e54e72a31685e8b602a.jpg)
「ねえちゃん、僕に心配ばっかりかけてチョロチョロするからね。」
偉そうな. . . いや「偉い」めんまがここに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/90/98533ff382827e434fa425b3f2ec28e6.jpg)
「まあ、少なくとも、ねえちゃんよりは確実にえらいよ、僕はね。」
ほんと、めんまのほうがえらいと、ねえちゃんもちゃんとわかってます。
格子があるので、網戸にしてると、
ここの箱の横の窓から裏に咲いてるキンモクセイの香りが少しだけ
届くので、ちょっと嬉しいです。
前にアロマオイルのきんもくせいの香りをかぎましたが、
あれは再現不可能なのかもしれません。ねえちゃんががっかりした顔をしてたのか、
店の人も思わず「すみません、全然花の香りとは違います」と言ってたくらいで、
確かに全然違う香りではありました。
昔あったトイレの芳香剤のきんもくせいの香りは、
今思うとよくできていたのかも。