めんまは、夏生まれだからか、夏に若干
強いのですが、でもいくらなんでも暑すぎるので、
やっぱりばて気味。
ウエットを吐くときはいつもより要注意なんですが、
ちょっとそういうときもあるので、めんまの好きな
温度のおぶ(おゆ)をもって後ろをついてうろうろ、おろおろ。

「あついねー。」
1階の寝室だけにはクーラーがあるので、
30度のドライに設定してつけてあげても...
めんまねえちゃんがいると、律儀に2階に来てしまう。ああーーー。(汗)
いったん抱っこしておろして、1階にしめ出そうかな...
それもストレスだしなあ...うううううーん。
ちなみに、24日、1階でも33度から34度、
2回だと36度から38度前後です。あづっ。二階には何十年も前の家具調クーラーが隣の部屋に
あるけど、なんか爆発しそうで怖いし、ものすごい電気を
くうでしょうから、もうこれはないものとして...
冷風扇のみで乗り越えられるものだろうか...。

「ねえちゃん、寝室に行こうよ。」
一日中いるわけにもいかないのよね...。
さらに、こういうの、泣きっ面に蜂って言うんでしょうか。
斜め前と、はすむかいのおうちが取り壊し/新築工事を
するらしくてもううるさいわ、なんだか空気が...振動が...
幸い、めんまは家の外の事に関しては「めんまにしては」
落ち着いていますが、しかーし。
庭にもうかつに出れないし、(車がびっしり止まってるし、
木材だのがドカンドカンと置いてあって出るのも一苦労です。)
ごみ捨てすら置き場に困る始末。ああああーーー。
ってことで、めんま脱走防止のため網戸にももともと
しないけど、めんまを1階にしめきって、2階にいても
網戸にもできず。
窓によってはあかないところもあるし。(今年のじゃ
ない地震でゆがんだっぽいのですが...
うちはそういうのを突っ込みだすと、山のようにありすぎて
ま、いいや...って...よくないけど...)

「うちの中に雨が降ったり、窓が閉まらなかったり床がべこべこだったり。」
いったいどんなうちなんだ。
(ただの賃貸のボロ家です)

「うちのなると梅は柔らかくて、干さなくてもいいけど買ったやつは干すんだって。そのざるらしいけど...これ、僕ほしいな。」
11月まで工事が続くそうなんですよねー。
暑い夏と、そして秋...もうるさいのか。トホホホ。
でも、もうどうせなら2軒一緒の時期の工事でまだ
よかったのかも???車は倍になるしあっちもこっちも、だけど、
時期をずらして1年以上ガンガン言われても...
と、思うことにいたします。

「ねえちゃん、これ、僕にくれる?」
でかいザルをダイソーで買ってきたものの、
よく考えたら外に梅を干すなんて環境ではなかった...
なるとうめ(うちに生えてるやつ)だけで
梅をつける場合は、特に干さなくてもやわらかいから
オッケーなのですが、今年も量が少なそうなので
購入したものは室内干しかしら...。
紫外線で干すわけじゃなくなるし、夜露に当ててしっとりなんて風流な
ことにはなりませんが。
めんま、今年はアイシア「極楽ねこ その他」でサクランボの枝を
結ぶようなベロ状態で応募でーす。1クリックよろしくおねがいします♡

←ぽちボタン(会期中おひとりさま1回...かな?)
またも、だいぶん前に応募だけしてすっかり忘れていた...
すまぬ、めんま...
関西のかた中心でたちあげてくださったブログで
関東以北のかたの安否確認の情報多量にあり。)
東北地震犬猫レスキュー
一時預かり、救援、譲渡支援、物資支援、迷子探しなど。
東北被災ペットに手を差し伸べる
緊急災害時動物救援本部
●被災地向け情報●
google迷子ペット探しマップ
【探しています】は黄色のアイコン。
【保護しています】は薄青色のアイコン。
【保健所】はピンク色のアイコン。
※保健所は最寄だけではなく、被災状況を考慮しつつ考えられる全ての所に連絡しましょう。
【ペット同伴可能避難所】は緑色の家アイコン。
【見つかりました】は紫色のアイコン。
【診療受付動物病院】は赤十字アイコン。
OLIVE 被災地サバイバル情報満載
gooニュース 地震関連
停電、原発、安否、住民受け入れ、防災情報などなど
Googleニュース 地震関連
人探し、ライフライン、交通運行その他ニュース


携帯の方に「珍しい猫」ブログ村!ぽち。
携帯の方に「猫」人気ブログランキング!ぽち。
ランキング、参加中です。ねこじゃないところ多数のため「めずらしいねこ」なんです。そしてとうとう「ボブテイル」にも登録!よかったら「ぽちっとな」お願いいたします。

人気ブログランキングのボタンです。お時間ある方はこちらもぽちっとな!!
めんまブログはリンクフリー!(ご一報いただけるとうれしいです)

★ステキなバナーの数々は「3匹目の猫」さん製作!3歳のバースディプレゼントです。★

人間以外の生き物の、「ぷりプリ~ヅ!!」
ぷりぷりお尻の「ぷりけつ同盟」、男だけどプリンセス、女だけど王子様みたいな、「男プリンセス/女プリンス同盟」、まるでヅラ?な髪型(?)の動物の「ヅラーズ同盟」ご参加を!

みゃ♪さんに、オリジナルバナーを作っていただきました!
猫の後頭部を愛でる、「ねこねこ後頭部」後頭部フェチの会、
会員No.24。白いおにぎりに海苔頭、坊ちゃん刈りの
めんまの後頭部を、どうぞ愛でてください。
●サバイバル情報や単三電池を単一電池に換える方法などの記事、必見。
●クリック募金クリックで企業があなたにかわって寄付してくれます。
●イーココロクリック募金
●JWordクリック募金
1クリック5円 ただいま地震義援金になります
●animal rescue siteアメリカの保護施設の犬猫に1クリックで御飯6杯。
●CAT'S EYES&CAT'S HANDS脱走のときの手引きからチビ猫育て方までマルチ情報ページ。
●ワンクリックアニマルズ1日1ポチで1円。1万カウントたまると管理人さんが動物のために募金をしてくださるサイト。
●ボランティア多頭飼育記事、1日ボランティア情報、衣料、ベルマーク、ロータスクーポン、文具、ぬいぐるみ寄付
●ボランティア多頭飼育記事、書き損じはがきなどを動物愛護につかう情報まとめ
●はぐれ獣医 純情派~異論!ワン論!Objection!~ 知識として役立つ情報の数々。
●いつでも里親募集中 いつでも、里親募集の犬猫たちが載ってます!
●ボランティア団体リンク集全国犬猫ボランティア団体一部。
●ぜんこく犬猫助成金リスト公的避妊去勢の助成、その他団体のリスト。
●猫ニチ新聞猫関連のニュースを網羅。
●まるで違う生き物みたい...猫又!? ブログ村トラコミュです。
●猫怪獣図鑑 めんま(No.39オッサンヤガナ/No.58キツネツキー)も参加!
●猫ボタン ギャラリー 猫のガラスのおはじき風ボタン加工ギャラリー。めんまも参加!
●巨猫団特設頁 特設頁「寝相寝姿部門」めんま登録。
●めんまフォトブック 2010年度 2010年に作成しためんまのフォトブック閲覧ページ。
長毛さんたちは、もうバリカンカットをはじめましたよ~。
めんまちゃんも、すこしカットしてあげるとラクかも。バリカンの音、こわがっちゃうかしら??
工事、音もだけど、振動もありませんか??
ちょっと、うっとぉしいけど、仕方が無いですね。
めんまちゃん、サマーベッドにぴったり~。
猫はもともと暑いところに生息していたから強いのでしょうが、この厚さは辛いと思うんですよ・・・。マッパにしてやりたい・・・。モヒカンでバリバリとね。(笑)
工事、とうとう始まりましたか? 菓子折りの一つでもってこんかい!(笑) こういう配慮が有るか無いかで違いますよね。早く落ち着けるといいですね。しかし5ヶ月もかけてどんな立派なおうちが立つのやら・・・。
工事はいやよねー。
って言ってもしかたないんだけど・・・
暑い上にうるさくて路上駐車まみれ・・・
最悪(TT
ご愁傷様です。
頑張って夏をのりきってね!
今TWITTERに「めんまからの手紙」っていいうのがありますよ^^http://shindanmaker.com/132555
私のは、「食いしん坊なしゃちほ子が大好きです。 めんま」っていうの(笑)
うちも似たようなボロ家だけ状況よくわかるよー。ただ風通しは悪くないので、クーラーなしで済んでるのかも。
anemoneさんのツイ見て
私も、診断メーカーやってみたよー。
『ushinekoesへ。なまけものなushinekoesがだいすきです。』めんま http://shindanmaker.com/132555 だって。
ちゃんとわかってるなぁ。
ねえちゃんちの方もやっぱり暑いのでしょうねえ。
こんな暑い日に工事だなんて、音を聞いているだけで、暑さが倍増しそうだね。
なんといっても窓が開けられないのも辛いよねねえ。
泣きっ面の蜂、なんかわかるような気がするわあ。
めんまくん、そのザル貰っちゃいな(*^_^*)
通気性が良くて寝心地いいかもよう。
アイス食べまくり…。 ホント、今年の夏は、猫対策をどうしようかと、困っています。
食欲不振になり易いし…困りものです。(人間の食欲は低下しないのに…)
きょう、5:30という想定外の時間に起きたら、夕方4時で、もぅ電池切れになってます。
<ついでに起こされて散歩させられた ののちゃんより>
必要最小限度の冷房は大切ですからね。
無駄をなくすことが大切でしょう。
工事ですか、騒音は嫌ですよね。
音を遮るのには、窓を閉めたいし
閉めると暑いし…辛い日々が続きそうですね。
うちはクールマット出しました。
人間もアイスノンとか多用しますよ♪
なんかね、この前の朝のTVで除湿より冷房除湿にした方が電気使わないんだって。
工事11月までなんてメーワクだよねー・・・
今は梅雨明け前で特に湿度も高いし、
室内での熱中症の原因は湿度らしいですし。
犬猫の熱中症も、近年増えていると聞きますしね。
電気代の上限の目安を決めて、無理せずエアコンも使いましょう^^
工事も、なにもこの暑い時期にしなくてもねー。
工事の人たちも辛いでしょうに。