めんまねえちゃんの大好きな白ネムちゃん。
このあいだの写真は、若干開いてから時間がたったもの。
まん丸に広がった、美しいネムの花。
ふわっと風が吹いたときに、繊細にゆれる白い房。
このお花を集めて生薬とするんですけども、
なんか見てるうちに、ついぽろっと落ちちゃってて、
観賞用になってしまってますねー。
花、集めちゃうのもったいないような気がして。
押し花にしても、きれいでしょうけども。
そしてこれはアマチャ。ヤマアジサイの変種です。
葉を干して、お茶にすると甘いお茶になって、
お釈迦様の誕生日にお祝いするときにもかかせない、
花祭りの甘茶となるのですね。
アジサイの花も、干して紫陽花(しようか)という
生薬となり、かぜのときの発熱や
セキにいいとされてるんですけども、
ただ、花、葉、根が有毒ともされてたり...
うーん、薬にも毒にもなるってことか?不思議ですね。
でも、正直薬草とか育てるの大好きなめんまねえちゃんも、
カゼで熱が出たら、とりあえず普通に
販売されてるお薬を飲みます。(笑)
だから、アジサイのお花の薬効は、未経験。
アマチャは試すつもりなんですけども。
「僕も、めんま家一番のお花でしょ?」
うんうん、そうだけど、
暑い日はこうやって、なぜだか
土壁にくっついてるよね...。
この安いキラキラの入った偽土壁(?)、
ぜんぜんひんやりしないでしょ。
「...なんとなく、気持ちの問題で。」
ふふふ。まあ、今年はね、
スチール棚を一段まるごと、めんまのために
あけてるから、ものすごくひんやりする場所があるよ!
(実はもう、けっこうお気に入り。)
うちの一番のお花「めんま」は、
今年の夏も元気に咲き誇る予定です。
ランキング、参加中です。当初、ジャパニーズボブテイルのくくりがなかったため、(そしてねこじゃないため?)「めずらしいねこ」なんです。さらに(かくれ)三毛猫のオス?とも...(尻尾の裏と、ほくろが茶色なので...勝手に思い込まれています)
よかったら「ぽちっとな」お願いいたします。
オリジナルバナーを作っていただきました!
猫の後頭部を愛でる、「ねこねこ後頭部」後頭部フェチの会、
会員No.24。白いおにぎりに海苔頭、坊ちゃん刈りの
めんまの後頭部を、どうぞ愛でてください。
このあいだの写真は、若干開いてから時間がたったもの。
まん丸に広がった、美しいネムの花。
ふわっと風が吹いたときに、繊細にゆれる白い房。
このお花を集めて生薬とするんですけども、
なんか見てるうちに、ついぽろっと落ちちゃってて、
観賞用になってしまってますねー。
花、集めちゃうのもったいないような気がして。
押し花にしても、きれいでしょうけども。
そしてこれはアマチャ。ヤマアジサイの変種です。
葉を干して、お茶にすると甘いお茶になって、
お釈迦様の誕生日にお祝いするときにもかかせない、
花祭りの甘茶となるのですね。
アジサイの花も、干して紫陽花(しようか)という
生薬となり、かぜのときの発熱や
セキにいいとされてるんですけども、
ただ、花、葉、根が有毒ともされてたり...
うーん、薬にも毒にもなるってことか?不思議ですね。
でも、正直薬草とか育てるの大好きなめんまねえちゃんも、
カゼで熱が出たら、とりあえず普通に
販売されてるお薬を飲みます。(笑)
だから、アジサイのお花の薬効は、未経験。
アマチャは試すつもりなんですけども。
「僕も、めんま家一番のお花でしょ?」
うんうん、そうだけど、
暑い日はこうやって、なぜだか
土壁にくっついてるよね...。
この安いキラキラの入った偽土壁(?)、
ぜんぜんひんやりしないでしょ。
「...なんとなく、気持ちの問題で。」
ふふふ。まあ、今年はね、
スチール棚を一段まるごと、めんまのために
あけてるから、ものすごくひんやりする場所があるよ!
(実はもう、けっこうお気に入り。)
うちの一番のお花「めんま」は、
今年の夏も元気に咲き誇る予定です。
ランキング、参加中です。当初、ジャパニーズボブテイルのくくりがなかったため、(そしてねこじゃないため?)「めずらしいねこ」なんです。さらに(かくれ)三毛猫のオス?とも...(尻尾の裏と、ほくろが茶色なので...勝手に思い込まれています)
よかったら「ぽちっとな」お願いいたします。
オリジナルバナーを作っていただきました!
猫の後頭部を愛でる、「ねこねこ後頭部」後頭部フェチの会、
会員No.24。白いおにぎりに海苔頭、坊ちゃん刈りの
めんまの後頭部を、どうぞ愛でてください。
ネムの花って咲いたらまんまるになるんですね!
かわいい~♪
ネギの花ぽい???
あ★勿論ねぎぼうずより可憐ですよ~ネムちゃん
めんま君が涼を求めてるってコトは
そちらはもう暑いんですか?
(ゲリラ豪雨はおさまったのかな?)
ひんやりスポットでカラダを休ませながら
咲き誇ってね!めんま君♪
※先日の冷静。。いやw冷製パスタつくりましたよぉー
エスニックな感じで美味しかったでふ♪
白いホワホワもかっわいいのにゃあ
甘茶!
ちようどお友達のところでガクアジサイの葉っぱを甘茶にするって聞いてびっくりしてたんだぁ!
生薬にもなるんですねー!
やっぱし一番かわいいお花はめんまちゃんで決まりなのにゃあ!
甘茶は花粉症にも良いとか。友人が飲んでますよ。
生薬は身体に優しそうだけど、ついつい手頃な市販薬を使っちゃうね^^;
ハーブ同様結構合う合わないもあるしね。
今年は「めんま」がどんな花を咲かせてくれるか、楽しみですね♪
私も庭で咲いてる花を摘むのが可哀相で家の中になかなか飾れません(笑)
甘茶ってヤマアジサイの仲間なのね~!ほほう!知らんかった~!
咲き誇るめんまさん。いいねぇ~!(〃▽〃)
どんな花よりも見ごたえありそうよね♪^^
それとも昔流行った「ケサランパサラン」・・・いやぁふんわりいいお花ですね♪
そしてねえちゃん家のかわいいお花ちゃんは夏に咲き誇るんですね♪というか・・・年中咲き誇ってるぞ☆王子♪
そして、なんてキュートな壁の花!
アマチャはほんのり良い香りがしませんかー。
京料理食べたとき、前菜に添えられていて
香りを楽しんで下さいって言われたのですよ。
↓悩殺「腹出し師」って!
結構、ツボでした~(*⌒▽⌒*)
軽やかで美しいですね~はぁ~
生薬にもなるんですね~
でも一番のお花はやっぱりめんま君ですね♪
あんよが冷たくて気持ちいいのかな~(~o~)
そうなんです、まーるい時があって、
でもけっこうすぐにこの前の写真みたいに
たれる状態になるので、丸いのを見るのって
自宅にあってもあまりないかも!
ねぎのお花の、もっと細ーい糸みたいな感じですねー、
でもフォルムは似てますにてます。
こっち、暑いときはとても暑いです。
でも、雨もこないだ雷なってすごかった...
もはや、梅雨なんだか夏なんだか、
よくわからない天気と化しています。
冷静...冷製パスタ(あっ、うちも冷静がいちばん
頭に出ます!!笑)美味しかったですか?
豆板醤とかコチュジャンとかいれたら、エスニックな感じですよね。
●Gaviさま。
どこのガクアジサイでもアマチャになるわけじゃなくて、
ガクアジサイのなかにあまい葉の変種があるらしいですよ。
不思議ですねー。
お友達もお茶にしてたんだ!私も楽しみ♡
白いほわほわのネム、Gaviちゃんやめんまの
おなかみたいでかわいいですよねー。
●ANKOさま。
シロネムは、あまり(というか、うちではぜんぜん)
虫はつきませんよ!(笑)
アマチャ、体にもいいんですねー。そんなに大きな
木じゃないからまだちょっとしか葉っぱとれないけど
今度飲んで見ます。
生薬も、お薬として飲むと、どうなんでしょう。
ものすごーく具合が悪いときはつい、
市販のほうが効き目が早くて、つい頼ってしまいます。
健康維持、ってのならハーブも試してるんですが...
あまり健康維持もできてないなあー(笑)。
●Emiさま。
そうなんです!咲いてる花、バラもどんどん
カットしろっていうけども、えーと思ってるうちに
枯れる。(笑)つぼみのとき収穫、っていうのも
できなくて、ついつい育つ。...んですよね。
めんまの咲き誇るお花...
丸くなりすぎないようにしないとですね。(笑)
●あもさま。
あっ、そうそう、ケサランパサラン...ありましたー。
一説によるとびわのなんかの部分だという人も、
でもおしろい食べるんでしたよね?うーむ。
めんま、美しい花にはとげがありまして、
ついかぽかぽとかじられていますが...
もうちょっととげが減ったらなー。あはは。
●3匹目の猫さま。
ゆれてるとき、たまたまシャッターを
押していて偶然に写せました。
自分でびっくりしました、
だってフロッピーのカメラだし。(笑)
めんまの「腹出し師」は偶然でも、
暑いからでもなく、不自然に人の目を
意識してるから、ちょっと職業と化しているニュアンスです。(笑)
●くーろんさま。
あー、美しい連想ですね。
鳥...本当ですね。
なんか、羽毛のような、そんな軽やかな
飛びそうな雰囲気。ありがとう、
きれいなイメージです。
そう、生薬にもなるんですけども、
あまりにきれいで摘めないの...です。(笑)
うんうん、やっぱり一番のお鼻、
じゃなくてお花は恒温動物...あ、
でもうちは冷血動物のお花(カエルとか)も
いたっけ。あははは。
スチールラック、ものすごい気持ちいいみたい。
私も寝転びたいけどサイズが。(笑)