昔っから、
●猫がしゃべると猫又だ。
●猫が手ぬぐいをかぶって踊ったら化け猫だ。
●猫がふすまを開けて入って、閉めたら猫又だ。
などと諸説ありますが...
過去の文献の、猫がしゃべったということについて、
考察してみます。
しかし...仕方ないんでしょうけど、
昔の人は、ちょっと(?)猫がしゃべったりしただけで
排除しようとしたようです。
喜ばしい、っていまの猫の家族は思うんじゃないですかね。(笑)
テレビに出しちゃったりね。あははは。
そんな芸(?)があったら、人気者になっちゃって、
自分のゴハン代だけじゃなくて、家族を養ってくれそうです。
さて...。
●「無念なり」(はとを逃がしたときにしゃべった)
1795年新宿牛込のある寺。(「や、残念」との説もあり。)
出典「耳嚢(みみぶくろ)」
●千代田区武家。
幼児のような言葉で「残念なり」(すずめを逃がしたときに)
家人が驚愕して火箸で殺そうとしたら、
「ものをいったことなどないのに」といって行方不明に。
...これくらいはしゃべりそうですよね。普通に。
だって、「にゃににゅねにょ」の、猫っぽい発音で
いける言葉じゃないですか。
むにゃんにゃにゃ、とかにゃんにゃんにゃり、とか。(笑)
「わあ、レアなねえちゃん抱っこだ。
でも僕はこんなせりふはいえないなあ。」
めんま、そういや、「ニャー」と鳴けないからね。
ニャニュニョは言いにくいかもしれないですね。
つぎです。
●「さぞおさびしいことでしょう。」
文化年間(1804-1818)ごろ、伊藤某の家にて、
本を読んでいたらたたみ2畳ほど向こうで
手をついてこうしゃべったという。
出典「奇談集 谷の響」
これはちょっと難しい言葉ですね。
しかし、こんな思いやりをしめしてくれたら、
ぎゅっと抱っこしちゃいますよ。ええ!
どう、めんま。言ってみる?
「僕、お淋しくないもん。」
き、君のことじゃなくてね。(笑)
...うーん、じゃああと、これはどう?
●「南無三法!」江戸増上寺脇寺の徳水寺にて。
出典「新著聞集」
ねずみを取り逃がしていったらしいよ。
めんま、いつもうちに出てるネズーを取り逃がしてるじゃないの。
これも、ニャニュニョ的!
普通に猫がしゃべりそうなせりふ。
チョキチョキ。
「僕、猫じゃないから、ネズーは捕まえないよ。」
(足をそろえて転がる癖があるめんまです。)
●1835年。牛込。羽鳥某宅。
「来たか」(別の猫にいった。)別の猫はニャア、と返事したらしいです。
別の日に「また来たな」だそうです。
この猫は例外的に、この後もその家にい続け、
一年後老衰で亡くなったらしいです。
出典「想山著聞奇集」
「喋らなくても、僕は目力があるからいいんだ!」
そうそう、めんまは目でめんまにいちゃん/ねえちゃんを
召使のようにかるーく扱いますからね!!
喋る必要、ないのかもしれないですね。
結論。
これくらいは猫はしゃべる。(笑)
そんな、必要以上に驚くべからず、かも...。
めんまは、超無口なので、
ふだんおしゃべりな猫ちゃんのほうが、
きっといろいろと伝説になりそうな「人間言葉」を
しゃべってるんじゃないかと思われます。
前に、「まぐろうまいうまい」とかはっきりと
しゃべってる猫をYouTubeで観たっけ...。
ランキング、参加中です。当初、ジャパニーズボブテイルのくくりがなかったため、(そしてねこじゃないため?)「めずらしいねこ」なんです。さらに(かくれ)三毛猫のオス?とも...(尻尾の裏と、ほくろが茶色なので...勝手に思い込まれています)
よかったら「ぽちっとな」お願いいたします。
●猫がしゃべると猫又だ。
●猫が手ぬぐいをかぶって踊ったら化け猫だ。
●猫がふすまを開けて入って、閉めたら猫又だ。
などと諸説ありますが...
過去の文献の、猫がしゃべったということについて、
考察してみます。
しかし...仕方ないんでしょうけど、
昔の人は、ちょっと(?)猫がしゃべったりしただけで
排除しようとしたようです。
喜ばしい、っていまの猫の家族は思うんじゃないですかね。(笑)
テレビに出しちゃったりね。あははは。
そんな芸(?)があったら、人気者になっちゃって、
自分のゴハン代だけじゃなくて、家族を養ってくれそうです。
さて...。
●「無念なり」(はとを逃がしたときにしゃべった)
1795年新宿牛込のある寺。(「や、残念」との説もあり。)
出典「耳嚢(みみぶくろ)」
●千代田区武家。
幼児のような言葉で「残念なり」(すずめを逃がしたときに)
家人が驚愕して火箸で殺そうとしたら、
「ものをいったことなどないのに」といって行方不明に。
...これくらいはしゃべりそうですよね。普通に。
だって、「にゃににゅねにょ」の、猫っぽい発音で
いける言葉じゃないですか。
むにゃんにゃにゃ、とかにゃんにゃんにゃり、とか。(笑)
「わあ、レアなねえちゃん抱っこだ。
でも僕はこんなせりふはいえないなあ。」
めんま、そういや、「ニャー」と鳴けないからね。
ニャニュニョは言いにくいかもしれないですね。
つぎです。
●「さぞおさびしいことでしょう。」
文化年間(1804-1818)ごろ、伊藤某の家にて、
本を読んでいたらたたみ2畳ほど向こうで
手をついてこうしゃべったという。
出典「奇談集 谷の響」
これはちょっと難しい言葉ですね。
しかし、こんな思いやりをしめしてくれたら、
ぎゅっと抱っこしちゃいますよ。ええ!
どう、めんま。言ってみる?
「僕、お淋しくないもん。」
き、君のことじゃなくてね。(笑)
...うーん、じゃああと、これはどう?
●「南無三法!」江戸増上寺脇寺の徳水寺にて。
出典「新著聞集」
ねずみを取り逃がしていったらしいよ。
めんま、いつもうちに出てるネズーを取り逃がしてるじゃないの。
これも、ニャニュニョ的!
普通に猫がしゃべりそうなせりふ。
チョキチョキ。
「僕、猫じゃないから、ネズーは捕まえないよ。」
(足をそろえて転がる癖があるめんまです。)
●1835年。牛込。羽鳥某宅。
「来たか」(別の猫にいった。)別の猫はニャア、と返事したらしいです。
別の日に「また来たな」だそうです。
この猫は例外的に、この後もその家にい続け、
一年後老衰で亡くなったらしいです。
出典「想山著聞奇集」
「喋らなくても、僕は目力があるからいいんだ!」
そうそう、めんまは目でめんまにいちゃん/ねえちゃんを
召使のようにかるーく扱いますからね!!
喋る必要、ないのかもしれないですね。
結論。
これくらいは猫はしゃべる。(笑)
そんな、必要以上に驚くべからず、かも...。
めんまは、超無口なので、
ふだんおしゃべりな猫ちゃんのほうが、
きっといろいろと伝説になりそうな「人間言葉」を
しゃべってるんじゃないかと思われます。
前に、「まぐろうまいうまい」とかはっきりと
しゃべってる猫をYouTubeで観たっけ...。
ランキング、参加中です。当初、ジャパニーズボブテイルのくくりがなかったため、(そしてねこじゃないため?)「めずらしいねこ」なんです。さらに(かくれ)三毛猫のオス?とも...(尻尾の裏と、ほくろが茶色なので...勝手に思い込まれています)
よかったら「ぽちっとな」お願いいたします。
そういうのはよく言っているような気がします。
YouCubeでもみれるんですよね。
「まぐろうまい」で検索すると。
私が見たときは、「あーまぐろうまいうまい。
うまいなー、まぐろうまい。」と一生懸命
喋ってました。(笑)
めんまは、尻尾と目で本当に会話してます。
うんとううん、あと程度をきちんと表しています。
ANKOさま。
3歳...もうすぐだなー。楽しみ。
うちは、どうも声帯がなんか普通と
違うらしいです。前にも推測しましたが、
声が出るイコール、見つかって処分されるという
ことを何十年も繰り返されてた家の出身なので、
母猫、兄弟、姉妹、甥っ子、みんな声が
めんまみたいに「へ」とか「エ」とか小さい小さい
声で鳴くのです。
がんばれめんま!喋ってよう。
ソランちゃんはとくにおしゃべりですもんね、
いいなあ。そのうち長い文章も喋りそう。
アキスケさま。
そそうのときは、いいわけしかしないような
気もしますね。「だって、ここでしたら気持ちよさそうで...」とかね。(笑)
おさびしいことでしょう、なんて言ってくれたら
泣いちゃいそうです。
マッチャ、ラテちゃんともに、独自の喋り方を
するんですね!
くーろんさま。
「だってそんなこといったって...」
ああー笑える。何を夢見てたんだか。(笑)
なんか無理なことを家族にしろといわれたのか?
まりんちゃんは「ちーず」ですか。
やっぱり、好物をいうんですね。
じゃ、あと「くーろん」「みかん」って喋りそう。
スウさま。
ちょっとした身振りでは、なにかを伝えるという
意思が感じられるので、それをきちんと
汲み取ってあげたいです。
ドリトル先生にあこがれたなあー。
チョミ様。
めんまは、人間だと思ってるけど、でも
引っかくし...プラマイゼロかもですね(笑)。
Emiさま。
バラ以外もジャングルなうちです。
猫語...まめふくもちちゃんたちは、
「おらおらおらおら!!シャーッ!どけよっ!」
とか、「なんだよ構うなよ!」とか、
人間言葉じゃなくても、時々そういってるんじゃ、
と思えるふしが...(笑)。
これをはっきり喋られるとおそろしいかも。
あと、いたずらのいいわけでしょうね、きっと。
あもさま。
みかん絵日記は、タイトルと絵は知ってるのですが、
内容はまだしらなくて...
いつか読みたいと思いながらそのままのものの
ひとつです。
からすとかも舌が分厚くて、人間の言葉を
喋れるから、猫だって努力しだいでは絶対
喋れる単語あると思うのです。
にこまる★ママさま。
わはははは!「ホタテー!!!」
魂の叫びですね。(笑)
これだけはいわんとならんという。
やっぱり、ほしいもの、美味しいものを
喋るのは我慢できないんでしょうね。
めんま、無口だからなー...どう成長するか。
だけどバレ内容に普段は「ニャニュニョ」しか言わないの。
そしてだんだん人間になれてくると、以前はあまり鳴かなかったのが、「ウミャウミャ」くらいならOKかなと思うようになり、「ゴハン」とか「ホタテ~!」(両方ともウチのニコのセリフです)くらいは言っても大丈夫かなと思い・・・
最終的に猫又になっちゃうんでしょう!
いや、なって欲しい、なってくれ!(笑)
にゃんこは「な行」付きにはなりますが案外はっきりしゃべれそうな気がします。
そういえば私が過去大好きで今でも大切にしている漫画で「みかん絵日記」って漫画があります。
それはオレンジ色の毛色をした「みかん」ってにゃんこが人間の言葉をしゃべるって話なんですよ(しまいにゃ字を書く事を覚えるんですよ)その「みかん」も過去人間の言葉をしゃべったことで化け猫扱いされたという悲しい過去を持った持ち主でした。
・・・いいんじゃない?と思うんですがね。今のご時世何があっても左程のことじゃビビらないって(^▽^;)
文献を紐解いてくれてありがとう!
何かとっても楽しい記事だったよ~!( ̄m ̄*)
猫と会話出来たら・・・って思うのは猫が病気の時だけだな。(笑)
世の中には知らない方が幸せって事があると思う。
だってさ~、人語話せたら文句と命令ばっかりな気がするもの~!^^;
あ、それは人語を話さなくても同じ事か?(笑)
バラ40種!?ホントに引越しする時に大変な事になりそうね~!
咲いたら画像UPお願いします♪^^
引っ掻く猫。大迷惑!
人間だと思ってる猫。大歓迎!
よって、めんまさん大歓迎です!
猫語、いずれは習得したいです。
きっと猫ちゃんたちもお話、していますよね(^-^*
ヤギさんなどの草食動物はそれでも、
鳴き声よりも視線や人間にはわかりにくい
ほんのわずかな体の動きで対話することが多いんだそうですが、
猫ちゃんの場合はどうなのかな…
ジェスチャーを含めて、猫語のすべてを知りたいですにゃ(*^^*
なんて言うにゃんこ、TVで見たことありますよ(~o~)
これがまた、確かにそう聞こえるんですわ♪
以前聞いた話で、もう20歳くらいの猫が寝言で
「だって、そんなこと言ったって…」
と、言ったとか(゜o゜)
めんま君も多分こっそり喋ってると思いますよ^^
まりぼーですが、最近言わないんですけど
チーズを見て「ちじゅ」って言った事がありまして(~o~)
その後言わなくなったのは、もしかして
「いかん…正体がばれてしまう…」
と、自粛したのかも(^_^;)
なんてバカなこと考えるくーろんです;
「さぞお寂しいことでしょう」って随分とムズカシイことを・・・w
会話が出来たらどんなにイイ事かって思います。
特に粗相をされた時とかにね・・・_| ̄|○
因みに我が家のにゃんずの鳴き声
マッチャ→「うなーぁ」(たぶん「ごはんー」)
ラテの「んー、んー」(「にゃぁ」よりこちらが断然多い。
しかもソプラノボイス)
四六時中しゃべってるのに、気が付かない/常識にとらわれてる/感受性に難があるetc.
兎に角猫はおしゃべりです!めんまもきっとしゃべってるんだけど、声が小さくて/出きらなくて、聞き取れないだけ。そのうち発生法を身に付けて、ペラペラしゃべり出すよ。
私の経験では3歳から4歳過ぎ辺りから、おしゃべりになります^^V
猫又だろうが、ちっちゃいおぢさんが入ってようが、めんまはめんまですよね。
話せたらさぞかし楽しいだろうなぁ。