simozyoの独り言!

日々の出来事や、趣味に関する事を気ままに書いております。

タブレットのサイズ別による大きさ比較!

2015-10-20 21:04:09 | 趣味のホームページ
以前よりほしいと思っていた「タブレット」式パソコン、デスクトップは「Window7」を使っている為、OSはWindowsとしOffice 特にExcelを使うのであれば8インチは小さいと考え10インチに決め、その中で特に画面の解像度がずば抜けて高かった富士通製のタブレットを購入した(昨年10月)のであるが、いざ手にしてみると持ち歩くのに少々重くがさばるのに参ってしまった。

専用のキーボード付きカバーも一緒に購入したのだが、合計の重さは1.3kg以上も有り持ち運ぶ場合取り外して本体のみに?
これでは何で購入したのか・・・・大失敗である。
実際タブレットはスマホと同じで文字入力モードにすると画面にキーボードが現れて目的が達せられる。
確かに画面は群を抜いて解像度が高く綺麗なのだが・・・・・・

カバンの中に入れるとスペースを取るし、と思っていたら国内メーカーで8インチの「Windowsタブレットを」を国内メーカーで販売している事が解り値段も3万円前後と手軽、重さも370g 画面解像度は1920×1200と申し分無しと判断、早速近くの大型家電店に行き注文してしまった。(購入したのは先月の末)

10インチも8インチも「Windows10」にUPし現在テスト中ですが、Web閲覧なんかは何ら問題ないし文書作成も難なくこなせる?と思ったら何も高い金出して10インチなんか買うのではなかった。(実際8万円以上の出費)
もっとも昨年の今頃はWindowsタブレットは中国製が中心で、国産メーカーで出していたのは1社のみで高かった。

しかしExcelを使うのには画面が小さい分やりずらいし時間が掛かるようである。

大きさの比較の為写真を撮りUPしましたのでご覧ください。
(尚写真をクリックすると大きい写真になります)


上が10インチタブレット   富士通FARQ55M 解像度 2560×1600  大きさ重さ 267×180×9.9 650g
下が  8インチタブレット   NEC PC708BAS   〃   1920×1200  〃   215×126×9.9 370g
その右は参考まで私が現在使用しているiPhone5Sです。(比較する為に並べた)

こちらも参考まで上の機種に別に所有しているA4ノートを並べてみました。

富士通A4ノート FMV-BIBLO MG70K 14.1インチ 解像度 1024×768  大きさ重さ  306×247×25.4~ 1.77kg