明けましておめでとうございます。今年初めての更新です。
なかなか更新できずにとうとう年を越してしまった。
いつも更新するのは夜と決めているのだが、酒が入ってしまったり来客があったりして、予定通り更新が進まない。
私は普段晩酌は毎日する事はないのだが、やはり正月ばかりは例外である。
晩酌をするとしたら普段は焼酎それも麦に決めている。
偶にウヰスキー「ジョニーウオッカー黒」を飲む事が有るくらいである。
日本酒はほとんど飲まないのだが。
所が今年の元旦は家で親戚と食事会をする事になり、その為地元では知名度大の出羽桜を準備することにした。
下の写真であるが、特別純米酒「山廃仕込み」とあり、食事会で一緒に飲める事を楽しみにしていたのだが、
来客は都合で飲めないとの事で残念ながら酒は宙に浮いてしまった。
止む無く普段飲まない酒を晩酌で飲んでみた。
ところで『山廃仕込み?』とは、普段日本酒は飲んでいない私には初耳?
それで出羽桜のHPには
明治42年(1909)に開発された、酵母(酒母 しゅぼ)の育て方です。現在主流の「速醸仕込み」は仕込みタンクに初めから乳酸を添加し、すぐに酵母の育成に移行し、約2週間で酵母を育てます。
山廃仕込みは、酵母を雑菌から守る「乳酸」の生成を、蔵に潜む自然の「乳酸菌」に依存し、約1カ月の手間暇をかけて酵母を育てます。複雑な工程を経て、乳酸菌を酵母の仕込みタンク内に導く技は、まさに日本人の英知が生み出した奇跡です。蔵人と微生物が奏でる極上のハーモニーをお楽しみください!!
とありました。
参考まで出羽桜のホームページは ここををクリックしてください。
なかなか更新できずにとうとう年を越してしまった。
いつも更新するのは夜と決めているのだが、酒が入ってしまったり来客があったりして、予定通り更新が進まない。
私は普段晩酌は毎日する事はないのだが、やはり正月ばかりは例外である。
晩酌をするとしたら普段は焼酎それも麦に決めている。
偶にウヰスキー「ジョニーウオッカー黒」を飲む事が有るくらいである。
日本酒はほとんど飲まないのだが。
所が今年の元旦は家で親戚と食事会をする事になり、その為地元では知名度大の出羽桜を準備することにした。
下の写真であるが、特別純米酒「山廃仕込み」とあり、食事会で一緒に飲める事を楽しみにしていたのだが、
来客は都合で飲めないとの事で残念ながら酒は宙に浮いてしまった。
止む無く普段飲まない酒を晩酌で飲んでみた。
ところで『山廃仕込み?』とは、普段日本酒は飲んでいない私には初耳?
それで出羽桜のHPには
明治42年(1909)に開発された、酵母(酒母 しゅぼ)の育て方です。現在主流の「速醸仕込み」は仕込みタンクに初めから乳酸を添加し、すぐに酵母の育成に移行し、約2週間で酵母を育てます。
山廃仕込みは、酵母を雑菌から守る「乳酸」の生成を、蔵に潜む自然の「乳酸菌」に依存し、約1カ月の手間暇をかけて酵母を育てます。複雑な工程を経て、乳酸菌を酵母の仕込みタンク内に導く技は、まさに日本人の英知が生み出した奇跡です。蔵人と微生物が奏でる極上のハーモニーをお楽しみください!!
とありました。
参考まで出羽桜のホームページは ここををクリックしてください。