今日は現役時代会社の先輩で仙台市在住のS氏より先日電話有り久々に山にでも行こうと誘いを受けていたので村山市に聳えている甑岳に一緒に登る事にし、現地に9時集合となった。
折角なので私の車を新山登山口に運んでから彼の車で戻り、東沢公園の近くにある登山口から登って山頂に行き、帰りは新山登山口
に下るコースをとった。
此方が登山口になる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/86/7492a2fb861641a98f0efb9d11d97b5f.jpg)
登山口から入って直ぐ目に付いたのがこの赤い芽?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/da/e129aaa78dfedd9dafa203d2966f1cb4.jpg)
約1時間程で分岐点へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/2f/d91db59d7e0582c2c11374df7031b0e3.jpg)
2時間以上掛かってたどり着いたのがここ、凄く展望良く広々としており山頂だ!と思いたい所だが、ここは山頂広場。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/63/164bca79a6aa470907ccbbdb7dc542bc.jpg)
山頂はこちら、山頂の看板と三角点が有るだけで狭く展望は無い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/ef/c2385b2371774b88285d02972510efc1.jpg)
帰りは別の道を通り新山登山口に向かったのだが、下りの案内板は無く道はほとんど除草されてなかったので道に間違いないのか不安ながら歩くしかなくしかもかなりきつい下り道、いやー疲れました。これだったら登り下り同じ道の方が良かったと思う。
そのような状況もあって、下りは余裕が無かった為写真を撮るのを忘れてました。
折角なので私の車を新山登山口に運んでから彼の車で戻り、東沢公園の近くにある登山口から登って山頂に行き、帰りは新山登山口
に下るコースをとった。
此方が登山口になる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/86/7492a2fb861641a98f0efb9d11d97b5f.jpg)
登山口から入って直ぐ目に付いたのがこの赤い芽?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/da/e129aaa78dfedd9dafa203d2966f1cb4.jpg)
約1時間程で分岐点へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/2f/d91db59d7e0582c2c11374df7031b0e3.jpg)
2時間以上掛かってたどり着いたのがここ、凄く展望良く広々としており山頂だ!と思いたい所だが、ここは山頂広場。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/63/164bca79a6aa470907ccbbdb7dc542bc.jpg)
山頂はこちら、山頂の看板と三角点が有るだけで狭く展望は無い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/ef/c2385b2371774b88285d02972510efc1.jpg)
帰りは別の道を通り新山登山口に向かったのだが、下りの案内板は無く道はほとんど除草されてなかったので道に間違いないのか不安ながら歩くしかなくしかもかなりきつい下り道、いやー疲れました。これだったら登り下り同じ道の方が良かったと思う。
そのような状況もあって、下りは余裕が無かった為写真を撮るのを忘れてました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます