simozyoの独り言!

日々の出来事や、趣味に関する事を気ままに書いております。

iPhone5sのメモについて

2014-03-22 10:21:51 | 趣味のホームページ
 
入院していた病棟の廊下(退院当日の朝撮影)

18日まで入院中じっとしている時間が長かった為、iPhoneをいじり回している時間が多くなり「通信量が3/20に7.00GBを超えました。月末まで通信速度が制限されます」というメッセージがFr,au/KDDIより届いた。
どんな影響があるのかと思っていたが、思っていたより遅くは成らず今のところ不便さは感じられず?

 そこで暇な事から色々と書き留めていたiPhoneの「メモ機能」と以前にアプリでインストールしていたATOKの「Pad」にそれぞれメモしていた内容をパソコンに移動させようと実行してみた。

やり方はiPhoneのmailを使ってパソコンに送信するもので、iPhoneの「メモ機能」はそのまま送信出来るのだが実行してみるとパソコンに届いていたmailは開けてみると「文字化け」していた。アルファベット&数字以外日本語が全て文字化けしていて全然わからない。数字だけのデータなら使えるのだが?

続いてATOKの「Pad」はどうだろうか?
此方の方は文章を開いたままiPhoneを一度振ると転送先の一覧が出てくる。その中からメールを選び送信先を指定すれば指定先にmailが届く。MMS,SMSでも利用出来る。

その届いた内容をみるとiPoneに記入した内容と同じだった。
これなら使える!知ってはいたが実行したのは初めて!
出先などでiPoneを使い文章作成家に帰ってから「Word」で編集すればいいわけで。

退院してから今日で早くも5日目なのだが、今のところ調子は今一である。
病院にいれば24時間暖かい所でただ寝ているだけ、それが自宅とも成るとそうはいかない。
第一、未だ寒い時期しかも今年はいつもより寒いようである。
こんな中でじいーっと寝ている訳もいかず動き出す。そうすると次第に背骨が苦しく痛くなってくる。
やばい~?と思い横になるがじっとしていられないのである。
暖房は付けているのだがそれでも寒い!これが一番よくないようで、血圧が高いままなかなか下がらない。
160~170代ともなればうなってしまう。事故前は130前後だったから高すぎである。
それでも今日は最高140を切り最低は70をきっているからやれやれと一息ついている。

そろそろ趣味の世界を書いてみたい。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿