ぐんま森林インストラクター会

ぐんま森林インストラクター会(GSI)イベント情報、開催後の報告、その他活動報告などを掲載しています。

2024年9月28日(土)「谷川・一ノ倉沢自然観察会」は終了しました

2024年10月02日 | イベント終了報告

お客様26名の方にご参加いただき、初秋の湯檜曽川沿い渓畔林の自然観察会を行いました。

出発前の集合写真です。

天候はくもり。川の徒渉や水の流れをすぐそばに感じながら湯檜曽川沿いを歩きます。

サワグルミ、キハダ、ヤナギなどを観察しながら、少し早い秋の気配を感じる渓畔林を歩きます。

トチノキがたくさん実を落としています。

ホオノキの種も観察しましたね。

湯檜曽川から対岸の白毛門に突き上げるゼニイレ沢などアバランチ・シュートと呼ばれる雪崩跡を見えました。

新道は、湯檜曽川沿いの道です。何度か徒渉を繰り返します。

鉄の階段をのぼり旧道まで少しずつ高度があがります。今日一番の難所でした。息を整えながら歩きました。

 

一ノ倉沢出合は、標高差1,000メートル以上。大迫力の一ノ倉沢の大岸壁を正面に望める

最高のロケーションの場所で昼食休憩。今日の一ノ倉沢。残念ながら、全部眺めることはできませんでした。

午後は、旧道(一ノ倉沢道路)をみんなで観察しながら歩きます。

何か説明しているようですね。

近くに秋の花、ヨツバヒヨドリが咲いています。

ヨツバヒヨドリといえばアサギマダラかな。

今回は、水の豊富な谷川岳の自然、明治の遺構である石垣など歴史も堪能しつつ、キノコやミズナラ、トチノキ、ブナ、サルナシやヤマブドウなど豊かな奥利根の自然と植物など、クマの爪痕やサルも近くで見ることができました。みなさん楽しく実りの秋を探すひとときを過ごしました。

参加された皆さん、お疲れ様でした。

湯檜曽以南では、ナラ枯れが深刻な状況です。

次回は、10月12日の伊香保森林公園から雄岳自然観察会でお会いしましょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月27日「樹はともだち 木登り体験+森の探索」のご案内

2024年09月20日 | イベント情報

  9月28日(土)より受付開始!

チラシのダウンロードはここをクリック!

下のQRコードからもダウンロードできます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月12日「伊香保森林公園から雄岳(二ツ岳) 自然観察」のご案内

2024年09月10日 | イベント情報

募集人数に達しましたので募集を締切ります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月24日「榛名富士とマツムシソウ咲く沼ノ原 自然観察」は無事終了しました

2024年08月28日 | イベント終了報告

午前中に榛名富士に登り、下山しました。午後は沼ノ原を散策しました。

たくさんの草花を見ることができました。マツムシソウも満開でした。

 

  これから後ろに見える榛名富士に登ります。標高差が約300mあります。

  このときは晴れていて眺望を期待したのですが。

 

  準備完了、出発です。

 

  ガッカリです。 1週間前はたくさんの花が咲いていました。刈り払われてしまい

  残っている花はわずかでした。 何か咲いているかな。

 

   こんなものがあったよ。わかるかな。

 

I

     トンボをつかまえました。

 

     この木の名前は?

 

   榛名富士登山開始です。がんばろう。

 

山の天気は変わりやすいです。なにも見えません。

 

外輪山も見えません。案内板の写真を見ながら榛名山の成立ちを学びました。

     

  沼ノ原:ゆうすげの道。 散策開始です。

 

    子供たちも興味津々です。

 

  マツムシソウが満開でした。

 

  木陰でひと休み。

 

 

参加された皆様、暑い中お疲れ様でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7/20(土)【天空の湖沼めぐり~弥陀ヶ池・五色沼を見に行こう~】は無事に終了しました。

2024年08月18日 | イベント終了報告

当日は、31名のお客様&12名の会員が参加してくれました。なんとか一日お天気がもってくれますように・・(≧▽≦)

・全員で集合写真。残念ながら、日光白根山の頂きは雲に隠れています。

・途中、登りも多いので、適時休憩を取って疲れと熱中症に備えます。

・岩場では滑らないよう、慎重に歩を進めます。

・おっ、何があるのかな?

・ヒカリゴケを発見。今回のルートでは5~6か所の大岩の下で見つけました!

 自生地が減少しているため「準絶滅危惧種」(環境省)となっています。  

 

・急な登りでも、みなさん元気いっぱい!あともう少し。がんばってー!(^^)!

・やっと空が見えてきて、急登も終わりです。

・霧に包まれた弥陀ヶ池に到着。

・通称「モンローリップ」と呼ばれるイオウゴケ(硫黄苔)。先端の赤い部分がセクシーな唇に見えるのが特徴。

・アップダウンを経て、五色沼に着きました。場所や深さによって湖面の色が変わる神秘的な雰囲気。

・水たまりで何か見つけたようです。

・クロサンショウウオの幼体を発見。頭が平べったく、オタマジャクシより少し大きめ。

途中で雨に降られることもなく、怪我もなく全員が無事に戻ってきました。

最後には、ほんの数分だけ雲が晴れ、“関東以北最高峰の頂き”を望むことができました。

みなさん、本当にお疲れさまでした(^^)/

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イベント一覧_2024年度_秋冬版

2024年08月06日 | お知らせ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月6日「親子で林業体験と森の散策会」は無事終了しました

2024年07月11日 | イベント終了報告

降雨が心配されましたが、蒸し暑い曇り空の下、里山の自然の豊かさと生きものたちの生活を感じる林業体験会と散策会に一組2名の方にご参加いただきました。


森の教室の中で「サンデンフォレストの森と工場」についての話を聞きました。



林業体験の森に移動し、なぜこの木を切るのか間伐の意味と木の倒し方について説明を受けました。



のこぎりの使い方の説明を聞いたあと、参加した子どもさんが少し緊張しながら「受け口」作りに挑戦。


参加したお父さんも「受け口」作りを体験。

再び子どもさんに交代。のこぎりの使い方にもだいぶ慣れた様子です。


木にかけたロープを引く準備をしながら、「追い口」を作る作業を見学。


白旗の合図で参加者とスタッフ一緒にロープを引きました。


木が倒れる様子を見ながらロープを引き続けました。


倒した木の追い口を触ってみました。


木口の年輪を観ながら木のしくみについて説明を受けました。


森の散策路では、たくさんの「タマゴタケ」ほかたくさんのいきものに出会いました。


まるで鳥の巣の中にある卵のようです。


樹木に昆虫が集まる様子を観察しました。


「ミズキ」の葉っぱをちぎって、糸ようにつながっている様子を観察。


散策路ではいきものたちの痕跡(カブトムシの前胸背板や前脚など)をみつけました。


サンデンフォレストでは、各種イベントや学校受け入れ(ガイドウォーク、クラフト、林業体験や工場見学など)、毎月行われる「森の開放日」などで
里山の自然を体験することができます。事前に窓口に申込して体験してみてください。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月15日「”花”と”眺望・地形”を楽しむ赤城山~地蔵岳・小沼・長七郎山を歩く」は無事終了しました

2024年06月25日 | イベント終了報告
好天に恵まれ少し汗ばむ陽気のなか、涼風を感じるハイクでした。
参加者は総勢34名高校生から高齢者の方々までご参加いただきました。
地蔵岳への階段を登ります。なんかポーズをとっているぞ😃 
すみません、手前がはっきりしません。マタタビの木です。
ちょっと休憩、水分補給は大切ですね。
レンゲツツジがさいています。
 
ケルンからは"銚子の伽藍”(ゴルジュ=V字谷)がはっきりと見えます。
また、小沼を見ながら説明を受けています。
お目当てのムシトリスミレが咲いています。
サラサドウダンの小さな花も可愛いらしいですね。
足下の小さな花に気づきましたか。マイヅルソウの白い花を発見しました。
長七郎山山頂からは桐生・太田方面が眺望できました。
 
一日で2座を登るのは初めての試みでしたが、どうにか無事に終了することができました。参加者の皆さんお疲れ様でした。
次回のイベントにもご参加いただきますようお願いいたします。
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月1日「玉原高原・ブナの森 自然観察会」は無事終了しました

2024年06月04日 | イベント終了報告

〇台風1号の接近が心配されましたが、当日は最高の散策日和となりました。

〇11名の方にご参加いただきました。

〇「林業体操」で体をほぐします。

〇「ブナ平」と呼ばれるブナの森へ入り、玉原湿原の木道を散策するコースでした。

〇樹齢数百年にもなるブナの大木は、直径1メートルほどの太さがあり、圧巻でした!

〇ギンリョウソウが美しく咲いていました。

 葉緑体を持たないギンリョウソウは、樹木が作り出した栄養をもらって成長する腐生植物で、透き通るほど真っ白です。

〇玉原湿原では、澄んだ青空の下、ワタスゲやハクサンタイゲキが一面に広がっていました。

〇クロサンショウウオの幼生も観察することができました!

〇ズミの花は、咲き始めはピンク色で、徐々に白色になっていきます。

〇タニウツギの蕾がほころび始めていました。

 

標高1200~1300mの玉原のブナの森・湿原で、おいしい空気や自然の美しさにリフレッシュしていただけたら嬉しいです(^^♪

今後もイベントへのご参加もお待ちしております。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「自然観察会_年間スケジュール」のお知らせ

2024年06月02日 | お知らせ

自然観察会_年間スケジュールのお知らせ

 各イベント内容お問い合わせは 各イベントチラシ(1か月前までに公開)掲載の担当まで  

                                      

   

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする