しおがま地区母子保健推進ネットワーク

助産師子育てクラブを開催し、ベビーマッサージや育児相談、母乳相談などを行っています。

宮城県助産師会からじょさんしフェスタ2021のお知らせ

2021-09-25 16:59:34 | お知らせ

 皆さん、お元気ですか?9月にはいったかと思ったらもう25日。時間の過ぎるのは

あっという間ですね。先日の15夜お月様ごらんになりましたか? 今年は

8年ぶりに満月を見ることが出来ました。本当にきれいなお月さまでした。

 さて、今回は私たち塩釜地区母子保健ネットワークでも大変お世話になっており

ます宮城県助産師会から皆さんへのお知らせです。毎年ママ、パパ、老若男女の方達

へ向けて開催しているイベント「助産師フェスタ」についてです。昨年はコロナで

中止でしたが今年は11月にオンラインでの開催をします。ぜひお申し込みください。

参加料は無料です。宮城県助産師会のホームページからも閲覧できます。

こちらからもどうぞ。いろいろな子育ての情報満載でたのしいですよ~~~~!

http://josanshifesta.com/

 

 


R3 8月25日利府町ベビーマッサージ

2021-08-30 15:08:38 | ベビーマッサージ

皆さんこんにちは

8月25日利府町子育て広場「十符っ子」でベビーマッサージ・育児相談会を開催しました。

宮城県にまん延防止等重点措置が適用されたことで中止になってしまうのかなと心配になりましたが、開催することができました。

参加は一組でしたが家族みんなで参加してくれました。パパ ママ 2歳のお姉ちゃん 4ヶ月の男児です。

ママはお姉ちゃんの時にベビーマッサージができなかったので今回はやってみたいと参加してくれました。

手遊び歌 オイルを使ったマッサージをしましたよ

お姉ちゃんも楽しそうですね

終始ご機嫌でマッサージができました。御家族での参加ありがとうございました。

 

新型コロナウィルス感染症の感染拡大、デルタ株によって子供の感染者が急増しています。

今まで以上の感染対策が必要です。

私たち医療者も頑張っています。今いちど気を引き締めて乗り越えましょう

 


第12回みんなで食べよう会を開催いたしました

2021-08-08 10:31:01 | イベント

第12回みんなで食べよう会

第12回みんなで食べよう会を、去る7月29日(木)、多賀城市山王公民館において開催いたしました。

《参加人数》

大人:20名

小学生:3名

幼児:16名

ボランティア:8名

《メニュー》

●とりの唐揚げ

●ちくわのチーズはさみ揚げ

●ポテトサラダ

●わかめときゅうりの酢の物

~~~~~~~~~~~~~~~~~

昨年からコロナ感染が続く中、今回はテイクアウトで久し振りに開催いたしました。

ボランティアの人数も制限し、公民館の玄関前でお渡しいたしました。

結構なボリュームでしたので、みなさんに喜ばれました。

以前、ご寄付でいただいたマスクと折り紙をお弁当と一緒にお渡ししました。

早く、コロナが収束してくれることを願っています。

 

 

 

 


今日は電子レンジでたまご蒸しパンです

2021-08-07 12:16:12 | 雑記

皆さん、毎日暑い日が続きますが、体調はいかがでしょうか?🌞

 

今日は、暑い夏でも火を使わずマグカップで作れる、簡単電子レンジおやつをご紹介いたします☺️

 

私自身、子供が小さかった時に時々作っていた、おやつにも軽食にもなる、おやつ蒸しパンです

 

材料は簡単🎶

💮ホットケーキミックス 大さじ3

💮卵 一個

💮砂糖 大さじ1(お好みで)

💮サラダ油 大さじ1

 

それらをみんなマグカップに入れて混ぜ混ぜ🌀

電子レンジ600ワットで1分40秒🎶

 

加熱が足りない時は10秒づつ追加してみて下さいね☺️

 

あっという間にたまご蒸しパンの出来上がりです😆✨

朝ごはんのかわりなら砂糖なしでも🎵

甘いおやつが食べたいときは砂糖を増やしても、チョコレートを入れたりしても🎵

 

もっと食事感強めたい時は、砂糖抜いて、

ウインナーに、チーズもイン🎶

ケークサレ風に🍞✨

 

卵が一つ入っているので、これだけでたんぱく質も摂れます😊👍✨

 

油が気になる人はサラダ油を減らしても、卵アレルギーなら卵なしで牛乳入れても、大体それなりに出来上がります😉

 

味噌を入れると味噌蒸しパンに🥯

 

お子さんの朝ごはんや、お母さんのおやつに、少し大きなお子さんなら、自分で作るのも楽しそう☺️

 

おやつないなぁ〜🤔

あ!ホットケーキミックス残ってる❗

という方、是非お試し下さい😊

 

 


きゅうり 大豊作 どうしよう

2021-08-01 11:54:24 | しおがま地区母子保健ネットワークについて

暑い毎日が続いていますね。

そこで今日はキュウリのお話です??? (なんで?)

猫の額ほどのスペースですが、キュウリってたくさんできるんですね。

最近では毎日10本近くの収穫があります。油断するとあっという間に大きくなりΣ(゚Д゚)。

やはり、とれたては味が濃くておいしいのですがおすそ分けしても消費が追いつきません。

今回は3品作りました。   1品目

昨日朝に漬けてその日の夕方にはちょうど良くおいしくいただきました。

これ以上漬けると塩気がきつくなります。さっと洗って出来上がり。

辛いのが好きな方は洗わなくてもよいですけど私は洗った方が好きです。

ハイ、間違いなし。   

2品目

ぬか床 混ぜ混ぜ。 時々塩、煎りぬか、昆布、唐辛子投入で調整します

冷蔵庫に入れてますがこれで5か月目くらい。普通に美味しい。

夕食にいただきます。人参も一緒に入れました。

3品目  でか キュウリ ・・・

ただ適当に混ぜるだけ   無限キュウリ完成

大きいわりに 結構おいしかったです。 

皆さんはキュウリのおすすめレシピは何かありますか?


第29回母乳育児シンポジウムのお知らせ

2021-07-19 12:16:55 | イベント

とても良い内容ですのでお知らせいたします。

Zoomで開催いたします。ご興味がありましたらぜひご覧ください。

 

 

第29回母乳育児シンポジウム | Peatix

 

 


RSウィルス流行 Q&A

2021-07-14 22:39:23 | 雑記

乳幼児に秋から冬にかけて大流行するはずのRSウィルス感染症が5月くらいから宮城県内で大流行しています。

症状は以下のイラストの通りです。この感染症について小児科医である川村和久先生からの情報をお伝えします。

Q&A形式でとても分かりやすいです。もしかしたら、、、という場合は重症化しないうちに早めの受診をお勧めします。

ソース画像を表示

(上記は無料イラストより転記しました)
詳しい情報は下記をクリックしてみてくださいね。

https://www.google.co.jp/amp/s/kahoku.news/amp/articles/20210702khn000040.html

手洗い、人混みを避ける、マスク(2歳未満は呼吸困難の危険があるのでしないこと)、おもちゃなどの身の回りの物の消毒

等で予防しましょう。


コロナワクチンのQ&A

2021-07-11 16:48:58 | 雑記

みなさんこんにちわ。

コロナワクチンの接種が全国で開始され65歳以上の方の接種が順調に進み一般の方への接種も始まっています。

日本ではファイザー製とモデルナ製の2社のワクチンが使用されていますがまだまだ不安な方もいらっしゃるのではないでしょうか?

厚労省のHPでは副反応、妊娠中や授乳期の接種などいろいろな疑問にQ&A形式で情報を提供しています。以下のURLをクリックしてご覧ください。

https://www.cov19-vaccine.mhlw.go.jp/qa/safe/

コロナワクチン イラスト 無料 に対する画像結果

(イラストは無料サイトより転記)

オリンピックもどうやら開催するようですね。 

コロナでなければ本当にワクワクするイベントでしたが残念ですねえ。

感染対策を引き続き実行してこれ以上広がらないように頑張りましょう。

そして栄養バランスの良い食事、十分な睡眠、適度な運動など心がけて免疫力を高めましょう。


R3 6月23日利府町ベビーマッサージ・育児相談会

2021-06-26 15:29:53 | ベビーマッサージ

今年度初のベビーマッサージ・育児相談会を利府町子育て広場「十符っ子」で開催しました。

4ヶ月から7ヶ月の親子7組が参加してくれました。

手遊び歌からはじめていよいよオイルを使ってマッサージ開始です。

オイルはこちらを使用しました。

体重測定もしましたよ

みんないい表情ですね~ 癒やされます

家にいることが多いので親子でリフレッシュ・リラックスできた。ママたちと話が出来て良かったなどの感想をいただきました。

ありがとうございます。

皆さん公園やショッピングモールでお散歩していらっしゃるようでした。参加したママさんから美味しいクロワッサンのお店教えて頂きました。

今度食べてみますね

これから暑くなってきます。マスク着用で熱中症のリスクが高まります。感染症対策に加え熱中症予防も心がけてお過ごしください。

 


台原森林公園でお散歩行ってきました

2021-06-13 22:24:19 | 雑記

6月も中旬に入り、日に日に暑さを増してきましたね。

今日は風もそこそこあり散歩するにはとても良い気候です。

体調管理のために時間を見つけて体を動かすようにしていますが今日は連れ合いと台原森林公園へ行ってきました。

色々な散歩コースがあって森林浴にはぴったりです。

仙台市科学館では無料で駐車場を開放しています。

地下鉄なら旭ケ丘駅とか台原で降りると便利ですよ。

小さなお子様連れのご家族や、ベンチでゆったりくつろいでいる方、ジョキングしている若者やご年配の方など様々。

なんか皆さんそれぞれ休日を楽しんでいる様子がうかがえます。

全く込み合っていませんのでご安心ください。

夏空、、、きれいでした。

6月下旬から、7月初めにかけて、夜はゲンジボタルも見れるそうです。

この1枚、ナイスショット?

途中の水分補給忘れずにしてくださいね。

ゆっくり歩いて2時間弱で10000歩くらいでそこそこいい運動になりました。

ここはそれほど遠くないですし気分転換にお勧めです。