しおがま地区母子保健推進ネットワーク

助産師子育てクラブを開催し、ベビーマッサージや育児相談、母乳相談などを行っています。

台原森林公園でお散歩行ってきました

2021-06-13 22:24:19 | 雑記

6月も中旬に入り、日に日に暑さを増してきましたね。

今日は風もそこそこあり散歩するにはとても良い気候です。

体調管理のために時間を見つけて体を動かすようにしていますが今日は連れ合いと台原森林公園へ行ってきました。

色々な散歩コースがあって森林浴にはぴったりです。

仙台市科学館では無料で駐車場を開放しています。

地下鉄なら旭ケ丘駅とか台原で降りると便利ですよ。

小さなお子様連れのご家族や、ベンチでゆったりくつろいでいる方、ジョキングしている若者やご年配の方など様々。

なんか皆さんそれぞれ休日を楽しんでいる様子がうかがえます。

全く込み合っていませんのでご安心ください。

夏空、、、きれいでした。

6月下旬から、7月初めにかけて、夜はゲンジボタルも見れるそうです。

この1枚、ナイスショット?

途中の水分補給忘れずにしてくださいね。

ゆっくり歩いて2時間弱で10000歩くらいでそこそこいい運動になりました。

ここはそれほど遠くないですし気分転換にお勧めです。


簡単ランチにいかがでしょう?

2021-06-04 09:08:31 | 雑記

皆さんこんにちは☺️

毎日の子育てに家事にお仕事に、

お疲れ様です😌💓

日々の中でも、1日3回の食事の準備は、大変なお仕事ではないでしょうか❓

今日は私の大好きな料理研究家、リュウジさんのレシピから、電子レンジで5分で出来る❗簡単カレーをご紹介したいと思います👩‍🍳

簡単に出来ますので、ランチや、遅く帰って来た日等に大助かりです❗

こちらの本からです❗

その名も無水さば缶キーマカレーです😆

お家にある材料で、美味しく簡単に、シーフードカレーが食べられます❗

早速作っていきます👩‍🍳✨

使う材料は、

💮さば缶1缶

💮玉ねぎ1/2個

💮カレールー2個 

💮バター20g

💮ニンニクチューブ

調味料🧂は、後ほど☺️

大変なのは、玉ねぎをみじん切りにするだけ❗

後は、タッパーにさば缶を汁ごと入れ、身をほぐします

そこに玉ねぎのみじん切りを乗せて、

そこにカレールー2個、バター20g、酒大さじ1と1/2、ニンニクチューブ適量、砂糖小さじ1、ウスターソース小さじ2を乗せて

ラップをかけて

レンジで600ワット5分加熱します

それで出来たのがこちら

それをよーくかき混ぜて、お好みで卵黄をのせたら、出来上がり〜〜😆✨✨

さばなんですが、酒やニンニクで臭みもなくなり、不思議ですがシーフードカレーの味がします☺️

ちょうど2人分出来ました☺️

ちょっと手の込んだ物作る元気ないし、買い物行くのも面倒、でも、美味しい物が食べた〜〜いって言うときに、是非お試し下さい☺️✨✨

ちなみに書籍のamazonのページを載せておきます☺️

https://www.amazon.co.jp/dp/4040646010/ref=cm_sw_r_cp_apa_glt_i_W3F5264HSMNT62K0DDQ4

YouTubeでは、無水キーマカレーがアップされています☺️

https://youtu.be/rJPsUf8_gp8

それでは皆さん、よい1日をお過ごしください☺️✨✨

 


令和3年5月27日河北新報朝刊にて

2021-05-27 13:00:20 | 雑記

液体芳香剤の誤飲が多くなっているので、乳幼児には触れない場所において下さい。とういう記事が載りました。

万が一誤飲した場合は、医療機関や子ども医療電話相談「#8000」などに相談して誤飲した製品を持参して受診することを勧めている。


コロナ下でのストレスを乗り切るためのヒント・・・

2021-05-19 22:30:28 | 雑記

皆さん、長引くコロナ下で、ストレスが溜まっていませんか?

ついつい子供さんに感情的に怒りあとから自己反省したりとか。

大人だけでなくお子さんもストレスを発散できる場所や機会が限られている中で毎日を過ごされていることでしょう。。

どんな風に対処していいのかわからなくなっていませんか?

今回は

[新型コロナウィルスに負けないために親子でできるストレスコーピング編]のご紹介をいたします。

国立研究開発法人 国立成育医療研究センター こころの診療部というところが作成したPDFです。ストレスを抱えた子供たちと大人への対処がわかりやすくまとめられています。

https://www.ncchd.go.jp/news/2020/d87c94efa75dede6e54ef2faf38c0b916a05a24d.pdf

をクリックしてみてくださいね。

お役に立てられれば幸いです。


GW お花咲きました

2021-05-05 22:36:46 | 雑記

GWもあっという間に終わってしまいました。

5月1日には大きな地震があり驚きましたね。2月、3月に続いて今年に入って3回も続いています。

この規模の地震はまだまだ繰り返し起こるといわれています。

休日だったり夜中だったり、いつ発生するかわかりませんから備えをしっかりしないといけませんね。

コロナも変異種が増えてきてまだまだ、、、いつもの日常はまだまだ先の話です。

そんな中、お花咲きました。

 

ホッとしていただけると幸いです。


新型コロナワクチンについて皆様に知ってほしいこと

2021-04-24 19:14:50 | 雑記

またまた緊急事態宣言が4都道府県に発せられましたね。

新型コロナワクチンは医療従事者の方達からへの接種が進んでいます。

まもなく65歳以上の高齢者の方達への接種が始まろうとしていますね。

新型コロナワクチンを打つかどうか迷っていたり不安を感じている方も多いのではないでしょうか。

厚労省のHPからもいろいろな疑問に対しての回答を見ることができます。

https://www.kantei.go.jp/jp/content/210406vaccine.pdf

上記、こちらからコロナワクチンの効果や副反応についてなど色々な情報が得られます。

どうぞご参考にしてくださいね。

新型コロナとの戦いはまだまだ続きそうですけどがんばりましょう。


釜揚げしらすごはん

2021-03-29 22:53:19 | 雑記

新型コロナが猛威を振るっています。

4月に予定していた「みんなで食べよう会」も中止になってしまいました。

そんな中、今日は簡単でと~~ってもおいしい釜揚げシラスを使ったご飯を紹介します。

材料:釜揚げしらす、しその葉、ごま、しば漬け、炊き立てご飯1.5合位

しば漬けとしその葉は刻みます

フライパンにしらすを入れて乾煎りします

水分がなくなって軽くぱりぱりしたかんじになったらごまを加えます。

よく混ぜ混ぜします。

次にこの混ぜ混ぜを 炊き立てご飯に加えます。

更に先ほど刻んだ しば漬けと大葉を加えごはんとさっくり混ぜます。

はい出来上がり!!!!!  こちらです↓↓↓

おいしいですよ~~~~!

このままでも、おにぎりにしても最高に美味しいです。

カルシュウムもしっかり摂れて体にも優しい。

是非お試しくださいませ。(Oちゃん発信)

 


妊娠中の体重の事

2021-03-16 14:09:14 | 雑記

妊娠中の体重の目安は新たな知見が得られたため見直しを決めた。新たなる増加量の目安は10キロから15キロ引き上げるた。

体重管理は肥満の人に限定した。妊婦の体重が適切に増えない場合胎児の発育に影響が大きいとする知見が得られたため。

なのでやせ型の人は12キロから15キロ・普通型の人は10キロから13キロ。ちょっぴり太目の方は7キロから10キロ、肥満の人は上限5キロです。

今回の内容は納得できます。

 


春はすぐそこに・・・

2021-03-07 15:47:31 | 雑記

皆さんこんにちわ。

3月に入り今日はもう7日です。

三寒四温といいますが先週はまさしく暖かい日と寒い日の差が激しかったですね。

体調管理にお気を付けくださいね。

庭のクロッカスがいつの間にか咲いていました。

あちこちで福寿草も咲いています。

先日はふきのとうを天ぷらにしておいしくいただきました。

春はすぐそこですね。

先週から歩king開始しました。

先週の松島です。

しっかり遠くまで見えてとてもきれいでした。松島は本当に素晴らしい景色です。

そして今日はアップダウンの激しい道を歩kingです。12000歩で太ももがパンパンです。

背筋を伸ばして下を向かないようにしてまっすぐ歩きます。

マスクしながらですけど結構気持ちいいですよ。

下の写真は、わかりずらいですが、青くて小さなかわいい花でした。

日常の中に運動を取り入れることで免疫力はかなりアップするそうです。

花粉症の方はお出かけの際には鼻の穴にワセリンをぬって、マスクすると症状が結構抑えられるそうですよ。

でも無理せず自宅でストレッチするだけでも気分転換になります。是非取り入れてくださいね。

 

 

 


手間いらず、リンゴの簡単ケーキパート2

2021-01-11 16:46:19 | 雑記

昨年は、簡単タルトタタンをおつたえしました。

結構好評でしたので、今回はもっと簡単なケーキをご紹介します

①材料は リンゴ3つくらいとホットケーキミックス1袋、卵1~2個、牛乳200MLくらい、サラダ油大匙2杯くらい(我が家はこめ油使います)

 オーブンを200度に設定して天板を入れて温めておきます

②リンゴ2個半は皮をむいて薄くスライスします。

➂残りのリンゴは皮ついたままくし形に切ります。

④卵を割って牛乳とよく混ぜ混ぜします。混ざったら油を入れてさらに混ぜ混ぜします。

⑤④にホットケーキミックスを入れて混ぜたら②のリンゴを入れてさっくり混ぜ混ぜします。

⑥16㎝か18㎝位のケーキの型にクッキングシートを引いて⑤をぜんぶいれて上に➂の櫛形リンゴを飾ってそのまま焼きます。

⑦200度で20分くらい焼いてくしを刺してまだ火が通ってなかったら位置を変えてさらに10~15分くらい焼きます。

⑧焼きあがったらクッキングシートを持つとそのままきれいにスポッと取れます。熱くても冷めてもおいしいですよ。

このリンゴの層が絶妙な歯ごたえで美味しいですよ。上に載せたリンゴも飾りになっていい感じです。

どうぞお試しください。私はタルトタタンよりこっちのほうが好きです。