しるばにあの日誌

プリキュアシリーズレビューやいろいろな事について語るブログです。

茨城県地元スーパーの電子マネー・ポイントカード戦争勃発中

2019-07-03 10:00:00 | ひとりごと
2018/10/5 カスミがWAONを導入したことによる修正を行いました。
2019/7/3 スーパーまるもがCoGicaを導入したことによる修正を行いました。

この所、スーパーでのポイントカードがあちこちで発生しています。
もう、ポイントをつけて顧客離れを克服するのか・・今しれつな
争いに発展しています。
わたしの近くにある主なスーパーは、以下のとおりです。

イオン
カスミ
ヨークベニマル
スーパータイヨー
とりせん
いばらきコープ
スーパーまるも
スーパーやまうち

半径1km以内にはたくさんのスーパーがあります。
それぞれにポイントカードや電子マネーがありますが、双方に互換性は
ありません。というわけでそれぞれの概要と比較をしたいと思います。

<それぞれの電子マネー・ポイントカード対応状況>

・イオン
電子マネー:○(WAON・Suica・Pasmo・QuickPay)
クレジットカード:○(VISA・JCB・MASTERCARDなど対応)
独自カード:WAON・イオンカード・WAON POINTカード
電子マネーのWAONは200円(税込)で1ポイントもらえます。なお、WAONポイントカードの場合も同じです。(商品によりボーナスポイントあり)
*倍ポイントデーは、毎月5日・15日・25日が2倍です。なお、連休などのイベントには5倍(200円(税込)で5ポイントもらえます。)になることもあります。毎月20日・30日はWaon・イオンカード(セレクト含む)会員のみ5%割引となります。
ポイント対象外:商品券購入・処方せん薬など
有効期限:カード発行月から2年間
☆WaonポイントカードをもたなくてもイオンカードセレクトWAON付であれば、WAONポイントが溜まります。なおSuica・Pasmo支払いは、ポイントが付きません。この場合は、Waonポイントカードを作り同時に呈示・決済する必要があります。

(メリット)
・倍ポイントの期間が長い(イベントでの5倍ポイントは木曜日から月曜日にかけて行う事が多い)
・Waonはイオン以外の店でも使えポイントがたまりやすい。
・専用端末にてポイントが変換できる。
・株主優待(オーナーズカード)併用可能。(株数によって返金率により現金で返金)
(デメリット)
・ポイントの最低金額が高い。(200円=1ポイント)


・カスミ
電子マネー:○
クレジットカード:○(VISA・JCB・MASTERCARDなど対応)
独自カード:KASUMIカード(イオンカード)
ー参考ー
2018年3月より電子マネーに対応しました。KASUMIカードにてときめきポイント2倍(100円(税込)で1ポイントもらえます。)となります。(火曜日はときめきポイント3倍)
毎週金・土曜日はWAONポイント5倍となります。(カスミwaonカードでWAON決済したときに限る)
(メリット)
・KASUMIカード払いで常にポイント2倍となる。KASUMIカード会員全員に5%引きクーポンが送られて来る。
・株主優待(USMH)併用可能。(1000円毎に100円券1枚利用可)
(デメリット)
・電子マネーのオートチャージはイオンカードセレクト(WAON付き)のみとなり、カスミwaonカードでは、クレジットチャージとなる。
・レジではチャージできない。(イオン銀行ATMなどで事前にチャージをする必要がある。


・ヨークベニマル
電子マネー:○(nanacoのみ)
クレジットカード:○(VISA・JCB・MASTERCARDなど対応)
独自カード:nanaco・セブンカード
電子マネーのnanacoは200円(税込)で1ポイントもらえます。
*倍ポイントデーは開催されていません。(商品によりボーナスポイントあり)
ポイント対象外:商品券購入・処方せん薬など
有効期限:2年後の3月31日まで

(メリット)
・ポイントの最低金額が安く還元率が高い。
(デメリット)
・ポイントをnanacoで使えるようにするには、レジなどで言わないと交換できない。

・スーパータイヨー
電子マネー:○
クレジットカード:×
独自カード:CoGCa
CoGCaは、お買い物で500円(税抜)で1ポイントもらえます。現金チャージで1000円につき5ポイントもらえます。
*倍ポイントデーは、火曜日と水曜日で5倍です。100円(税抜)で1ポイントたまります。
ポイント対象外:商品券購入など
有効期限:なし(現金チャージ部分は、最終利用日より5年間)
☆500ポイントたまると500円分の商品券が1枚発行できます。
(当初は自動発券しましたが、2019/2よりチャージ機で発行できるようになりました。)
(メリット)
・現金チャージでのポイント還元率が高い。
・ボーナスポイントデーを使えば、ポイントが早く溜まりやすい。
(デメリット)
・ポイントの最低金額が高く還元率が低い。(500円=1ポイント)
・レジではチャージできず事前に専用のチャージ機にて行う必要がある。

・とりせん
電子マネー:○(とりせん電子マネーカード)
クレジットカード:○(VISA・JCB・MASTERCARDなど対応)
独自カード:とりせん電子マネーカード
とりせん電子マネーカードは200円(税抜)で1ポイントもらえます。なお、電子マネーで決済したのみ付与されます。(通常の現金払いでは付与されません)
*倍ポイントデーは、実施しておりません。(ただし、たまに電子マネーにチャージする金額が10%増加するキャンペーンがあります。商品によりボーナスポイントあり)
ポイント対象外:商品券購入・酒類など
*酒類はほとんどポイントが付きません。(ビール・焼酎・チューハイ・炭酸水)
有効期限:なし
☆500ポイントたまると500円分の商品券が1枚自動発行されます。
(メリット)
・電子レシート機能を使うと初回200ポイントがもらえる。(レシートの電子化)
(デメリット)
・酒類はほとんどポイントが付かない。
・ボーナスポイントになる日がないためたまりにくい。


いばらきコープ
電子マネー:○(ほぺたんカード:2017年3月末より実施)
クレジットカード:○(VISA・JCB・MASTERCARDなど対応)
独自カード:ほぺたんカード
ほぺたんカードは200円(税抜)で1ポイントもらえます。なお、電子マネーで決済した場合、通常のポイントと電子マネーポイント(200円(税抜)で1ポイント)両方が付きます。(通常の現金払いでは、電子マネーポイントが付与されず通常ポイントのみとなります)
*倍ポイントデーは、毎週火曜日が5倍・第3日曜日が10倍です。(商品によりボーナスポイントあり)第1日曜日は、ほぼ全品5%割引となります。(ポイントカードがなくても割引適用です。)
ポイント対象外:商品券購入・処方せん薬など
有効期限:2年後の3月20日(現金チャージ部分は、最終利用日より5年間)
ー参考ー
3ヶ月間のお買上げ金額実績により、5%引きクーポンが送られて来る場合あり。ただし、第1日曜日の5%引きデー実施の時は利用不可。

(メリット)
・毎週火曜日および第3日曜日のポイント還元率が高いので早くためやすい
・ポイントは現金支払の他、生協出資金の増資に利用できる
★通常ポイントは使わないと失効してしまうため、永久不滅ポイントにするには出資金増資
をすればポイント失効を免れる。
(デメリット)
・電子マネーでのポイントが固定されており、還元率が低い(200円で1ポイント)

・スーパーまるも
電子マネー:○
クレジットカード:○
独自カード:CoGCa
CoGCaは、お買い物で200円(税抜)で2ポイントもらえます。現金での支払いは200円につき1ポイントもらえます。
現金チャージで1万円につき10円加算されます。(毎月15日には、10倍デーとして100円加算されます)
毎月第一日曜日には、以下の通りチャージ金額が加算されます。
10,000円チャージ 50円加算(10,050円分使用可能)
20,000円チャージ 150円加算(20,150円分使用可能)
30,000円チャージ 300円加算(30,300円分使用可能)
40,000円チャージ 500円加算(40,500円分使用可能)

*倍ポイントデーは、金曜日と日曜日で、金曜日が200円(税抜)で3ポイントたまります。(現金での支払は2ポイント)
 日曜日が200円(税抜)で5ポイントたまります。(現金での支払は4ポイント)
有効期限:1年間
(メリット)
・金曜日・日曜日には、ポイントが溜まりやすい
(デメリット)
・CoGcaの電子マネー部分は、タイヨーでも利用できるが、ポイントの加算はできない。
(運営会社はおなじではあるが、ポイントを貯めるには、そのスーパーのCoGcaが必要です)


スーパーやまうち・エコス(神立・新治さんあぴお)
電子マネー:×
クレジットカード:○(VISA・JCB・MASTERCARDなど対応)
独自カード:ハッピーカード
ハッピーカードは200円(税抜)で1ポイントもらえます。電子マネー機能はありません。
ポイント対象外:お酒・商品券購入・タバコ・郵便物など
なお月間の実績により以下のポイントが翌月に加算されます。
30,000円以上のお買い上げ 150ポイント
50,000円以上のお買い上げ 300ポイント
年に1回のお誕生日ポイントプレゼント
有効期限:なし
(メリット)
・スーパーやまうちやエコスで買い物した場合、ポイントが溜まりやすい
・不定期でポイント対象商品にて3倍・5倍のポイントが付きます
(デメリット)
・電子マネーが未導入である。
・すべてのポイントが倍になる日がなく、ポイントが溜まりにくい。



電子マネーなら財布スッキリです。それぞれの特性を活かして、買い物を楽しむのもいいかもしれませんね。でも、TポイントやPontaなどの共通ポイントって導入されていないんですね。みんな店舗でしばりつけていますからねえ。

コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ブログお引越しの検討につい... | トップ | ブログお引越しの検討につい... »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (通りすがり)
2018-10-05 14:22:01
スーパータイヨーのコジカカード現金チャージは100円で5ポイントではなく 1000円で5ポイントでしょうね?
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ひとりごと」カテゴリの最新記事