七変化もびっくり

政治や社会について綴る保守系ブログです。
女性天皇、女系天皇の実現に反対、女性宮家の実現に反対の立場です。

また反日国の人が犯人だった!!

2017年04月13日 | 神社
指名手配された容疑者は、また反日国家の国籍の人です。
すでに出国しているそうですが、記事を読んで液体事件を起こすために来日したので
ないかと思いました。
日本人の心の拠り所となっている由緒ある寺社を狙った犯行で許せない思います。
少し前にもこのような事件が、二度ありました。そのときは、どちらも韓国籍の人の
犯行だったと記憶しています。
中国、韓国では、反日教育がされていると聞きます。日本に反感を持っているに
しても古い文化財を狙うのはやはり卑怯だと思います。
ある有名な神社では、防犯カメラを多く設置し、警備に当たる人を常に巡回させて、
犯罪を事前に抑止しているそうです。
寺社は、広大な敷地の中に建っている事が多いですから、警備も大変だと思います。
なんとか日本人が大切にしている文化財を守り通してほしいと思います。

ーーーー産経新聞より転載ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
明治神宮の液体事件で逮捕状 中国人49歳女2人 すでに出国
産経新聞 4/13(木) 18:37配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170413-00000552-san-soci

鳥居にかけられた液体を調べる警視庁の鑑識課員=4日午後、東京都渋谷区の明治神宮(宝田将志撮影)(写真:産経新聞)
 明治神宮(東京都渋谷区)の鳥居や門の柱などで液体のような染みが確認された事件で、警視庁捜査1課は13日、建造物損壊と器物損壊容疑で、ともに中国籍で住所、職業不詳の朴今玉容疑者(49)と、朴善愛容疑者(49)の逮捕状を取った。ともに既に出国しているが、捜査1課は再来日する可能性もあるとみて全国に指名手配。国際手配も検討する。

【写真で見る】容疑者は中国人 明治神宮液体事件を振り返る

 逮捕状の容疑は、3日午前9時半ごろ~11時ごろ、明治神宮の鳥居や門など4地点15カ所に油のような液体を散布し、損壊したとしている。鳥居の防犯カメラに2人がスプレーで油のようなものを掛けているのが写っていたという。

 捜査1課によると、2人は中国・吉林省出身。3月27日に中国・上海から那覇空港に入国し、30日に那覇空港から空路で伊丹空港に移動。4月1日には新幹線で東京に入り、4日午前1時半に羽田空港から上海に帰国したという。

 今月に入って寺社で液体をまかれる被害は増上寺(東京都港区)、下鴨神社(京都市左京区)、首里城(那覇市)など全国で6件確認。いずれも2人の立ち回り先に近いことから、警察当局は関連を調べる。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

皇太子様、マレーシア訪問

2017年04月13日 | 皇室
皇太子様が、マレーシアを訪問されるために政府専用機で出発されました。
マレーシアから招待を受けての訪問ですが、雅子様は同行されていません。
皇室の公務は、ご夫妻で揃ってするイメージがありますから、何か足りない
感じがします。
雅子様は、公務で寒い北海道には行かれなくても、奥志賀のスキー静養には元気に
出かけられるのです。そのときの気分によって行動が決まる模様です。
今回は、体調を考慮して同行されなかったようですが、訪問先が欧州であれば
体調の波は起らず喜んで出かけられることでしょう。オランダ、ベルギーなど
白人の住む国を好まれるそうです。
スペインの国王ご夫妻と雅子様とのご挨拶の画像は、危なささえ感じさせるものでした。
映像で見たときは、突進している感じだったのですが、画像で見ると王妃様の口に
キスをしているように見えます。公の場所に出られると問題を起こしそうな感じがしています。
天皇陛下が、心配そうにご覧になっています。

また、皇太子様が、訪問前に行った記者会見の内容が、あまりにも政治的過ぎると評判です。
この前の愛子様の文集の作文といい、政治家の演説のような内容となっている事に
先々への危惧を持ちます。皇族は、政治的な動きが禁じられているはずだと思いますが?
今までのライターではなく、書く人が変わったのでしょうが、作文は美智子様ではないかと
言われています。

様々の面で秋篠宮ご夫妻との違いを鮮明に感じます。

ーーーー読売新聞より転載ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
皇太子さま、マレーシア公式訪問に専用機で出発
2017年04月13日 12時33分

皇太子さまは13日午前、マレーシアへの公式訪問のため、政府専用機で東京・羽田を出発された。
 今年は日本との外交関係樹立60周年にあたり、招待を受けた。皇太子さまのマレーシア訪問は初めて。
 首都クアラルンプールに到着後、先の大戦中、日本に留学した元学生の家族との面会や、国立博物館の視察、
地元の高校生による日本語弁論大会への出席などが予定されている。
 皇太子さまは午前11時前、見送りに立った政府関係者らに笑顔で応え、機内に入られた。
雅子さまの同行は体調を考慮して見送られた。17日午後、帰国される。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー