七変化もびっくり

政治や社会について綴る保守系ブログです。
女性天皇、女系天皇の実現に反対、女性宮家の実現に反対の立場です。

マレーシアで政治的発言か?

2017年04月17日 | 皇室
よく読ませてもらっているブログ様に、非常に気になる記事が掲載されています。
「東宮家と北朝鮮ー懸念される二重外交」という記事で、「ナジブ首相が暗殺された北朝鮮の
金正男の遺体返還と引き換えに、マレーシアが、出国禁止とされたマレーシア人9人を帰国させた
交渉を、日本側が称賛した」というものだそうです。驚くべき内容です。
恐ろしいことになっています。日本国民は、のんびりしていてはいけません。
重要なことだと思いますので一部転載させて頂きます。是非万国時事収攬様のブログで、全文をお読みになって下さい。


ーーーーーーー万国時事収攬ブログ様より一部転載ーーーーーーーー
http://blog.goo.ne.jp/kuranishimasako/e/6e6790867d568ec5dffaddd97e8bb229

東宮家と北朝鮮ー懸念される二重外交
2017-04-17 14:50:29 | 日本政治
退位特例法案、5月19日に閣議決定へ
 本日の日経新聞のダイジェスト欄に、奇妙な記事が掲載されているのを発見しました。マレーシアの国営ベルナマ通信が伝えた記事であり、クアラルンプール発です。

 その記事の内容とは、、”ナジブ首相が暗殺された北朝鮮の金正男の遺体返還と引き換えに、マレーシアが、出国禁止とされたマレーシア人9人を帰国させた交渉を、日本側が称賛した”というものなのです。しかしながら、日本国政府は、これまで、金正男氏の指紋をマレーシア政府に提供しこそすれ、この交渉について称賛するような声明を公表してはいなかったはずです。実際に、外務省のホームページにも、この一件については情報がありません。ここ数日の間に岸田外務大臣が会談した東南アジア諸国の要人は、スシ・インドネシア海洋水産大臣、並びに、ズン・ベトナム計画投資大臣のみです。当交渉は、北朝鮮がマレーシア人9名を人質に取るという前近代的な手法に訴えた上での交渉であり、”人質作戦”が成功した悪しき事例です。日本国のマスコミでさえ、この交渉を手放しに評価した論調は殆ど皆無でした。日本国民の多くも、北朝鮮の狡猾、かつ、手荒な手法には眉を顰めたことでしょう。

 記事では、”日本側”と表現されていましたが、それでは、一体、誰がマレーシアと北朝鮮の交渉を称賛したのでしょうか。そこで、最も可能性の高い発言の主を推測してみますと、日本国の皇太子である可能性が浮上してきます。何故ならば、現在、皇太子はマレーシアを訪問しており、ムハマド国王のみならず、ナジブ首相とも会談の場を設けているからです。

栄誉礼

2017年04月17日 | 皇室
皇太子様?は、今日マレーシア訪問から帰国されました。国賓として迎えられた様子が、
何度も報道されました。マレーシアに到着されたときには歓迎式典で栄誉礼を受けられました。
雅子様が、同行せずずっと独りぼっちの公務でした。格好が付かないですね。
皇太子様?だとこんなに報道されるのに、秋篠宮さまが海外を親善訪問をされてもあまり
報道されません。残念です。

皇太子様が、過去に栄誉礼を受けられた事はあるのかなと思って調べてみました。
天皇陛下や秋篠宮さまが、海外で栄誉礼を受けられている画像は出てくるのですが、皇太子様のは
見当たりません。国内で海外からの王族などの歓迎式典に出られた画像は出てきますが、、、

今回のマレーシアは、国際親善のための訪問でしたが、それも久しぶりだと思います。
近年は、秋篠宮ご夫妻が、招待を受けて親善訪問をされる事が多かったものですから、私の記憶の中には
皇太子ご夫妻が、揃って海外親善訪問をされた記憶がないです。即位式典に出席された事はありますが。

秋篠宮さまは、皇位継承権2位でいらっしゃいますが、海外諸国から国賓待遇で迎えられています。
訪問された国は、メキシコ、アルゼンチン、ブラジル、ペルー、イタリア、バチカン、オーストリア、
ブルガリア、ハンガリー、ルーマニア、クロアチア、スロバキア、スロベニアなどの国々です。


皇太子ご夫妻には、なかなか海外からご招待が来ない状況が続いているようです。マレーシアが、
よく招待してくれたことです。欧州からも招待を受けて、国賓として訪問されたい気持ちがあるでしょうが、
どうなるでしょうか?
ここのところ、ベルギー国王ご夫妻、スペイン国王ご夫妻と欧州の王族の来日が相次いでいますが、
これは、皇太子ご夫妻を欧州各国へ招待してもらうための働きかけだろうと私はみています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
栄誉礼
元首や高官を迎える際に行われる儀式、部隊として敬意を表す「栄誉礼(えいよれい)」について紹介します。
 栄誉礼とは、一般に軍隊が元首や高官を迎えるときに行う儀式で、栄誉礼を受ける資格を持った受礼者が栄誉礼を行うべき場所に到着した時と、これを離去する時に、儀仗隊等により受礼者に対して捧げ銃の敬礼を行い、その敬礼の間、音楽隊が「栄誉礼冠譜」及び「祖国」を吹奏します。また、外国の元首の場合には、音楽隊は、受礼者の「国歌」と自国の「国歌」を吹奏します。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Bayon International News様。高画質の歓迎式典から秋篠宮殿下の大統領表敬訪問まで。(ペルーご訪問)

https://www.youtube.com/watch?v=bKGhs0RNFhE