七変化もびっくり

政治や社会について綴る保守系ブログです。
女性天皇、女系天皇の実現に反対、女性宮家の実現に反対の立場です。

ご即位一般参賀 お言葉

2019年05月04日 | 皇室


拙ブログへお越し下さり、ありがとうございます。


今日皇居で、新天皇のご即位一般参賀が行われました。一般参賀は約1時間おきに計6回
行われ、宮内庁によると、参賀者数は14万1130人で、平成の即位礼後に行われた一
般参賀(10万9800人)を上回りました。やっぱり一般参賀を10連休中に実施した
効果が現れています。

新天皇は、一般参賀の人出を心配していたのか、参賀に訪れた人にお祝いいただくことを
うれしく思い、深く感謝しますと述べられました。さらに参賀に訪れた人たちの健康や幸せを
祈るとおっしゃいました。これはやや視野が狭すぎると思います。ここでは、皆さんの健康
や幸せを祈りますと言う代わりに、「国民の幸せと健康を祈ると共に我が国が諸外国と手を
携えて世界の平和を求めつつ、一層の発展を遂げることを心から願っています」と言えば
100点満点ではなかったでしょうか?

なんと言っても国民の統合の象徴ですから、国民への目線を忘れてはいけないと思います。
参賀者だけの健康と幸せを祈るのには、訳があるのでしょう。

彼らは、やっぱり人気のあるなしを気にしているのでしょう。参賀に訪れた人たちの中に
動員された特定の団体の人たちがいたのでしょう。だから、特定の宗教団体の参賀者たち
の健康と幸せを祈ったのでしょうね。どうもおかしいです。

天皇陛下、即位後初の一般参賀「手を携えて世界の平和願う」(令和元年5月4日)
https://www.youtube.com/watch?v=S6vKyfhJp-s


参賀では、雅子様の鶸色のドレスが目立っていました。若い雅子様でした。やはり朝見の儀の
口に歪みのある雅子様ではなかったです。続けて公務には、でられないのでしょう。秋篠宮家の
女性方は、雅子様に遠慮したのか控えめな色のドレスでした。
朝見の儀に出席した雅子様は、ハイな気分の時期に入っているのか、御料車のドアを開けた
男性にも礼をしてしまうという落ち着きのなさでした。皇后になれてうれしいのでしょう。

ーーーーーーーーーーーーーー時事通信より転載ーーーーーーーーーーーーーーー

「国の発展、心から願う」=両陛下、国民の前に-即位の一般参賀に14万人・皇居
2019年05月04日18時25分

天皇陛下の即位を祝う一般参賀が4日、皇居で行われた。天皇陛下が即位後、多くの国民の前に出る機会は今回が初めてで、「わが国が諸外国と手を携えて世界の平和を求めつつ、一層の発展を遂げることを心から願っております」とお言葉を述べられた。

 一般参賀は午前10時から1回目が始まり、天皇、皇后両陛下のほか、皇位継承順位1位の皇嗣となった秋篠宮さまら成年皇族方が宮殿・長和殿のベランダに立った。
 天皇陛下はモーニング、皇后さまは黄色のような「鶸(ひわ)色」のロングドレス姿。両陛下や皇族方は、集まった多くの参賀者に対し、にこやかに手を振って祝賀に応えた。
 陛下はお言葉の中で、「皆さんからお祝いいただくことをうれしく思い、深く感謝いたします」と謝意を示した上で、参賀者の健康と幸せを祈ると述べた。午後のお言葉では、気温が高くなったことを受け、参賀者を気遣う表現もみられた。


一般参賀は約1時間おきに計6回行われ、宮内庁によると、参賀者数は14万1130人。平成の即位礼後に行われた一般参賀(10万9800人)を上回った。
 皇宮警察によると、熱中症による脱水症状などのため121人が皇居内の救護所で手当てを受けた。
 退位した上皇さまと上皇后さまは参加せず、両陛下の長女愛子さまと秋篠宮ご夫妻の長男悠仁さまは未成年のため出席しなかった。
 即位後の一般参賀は当初、即位を内外に宣明する「即位礼正殿の儀」後の10月26日に予定されていたが、即位日から近い方が望ましいなどの考えから前倒しされた。
 一般参賀は天皇陛下が皇族方とともに国民から祝賀を受ける行事で、例年は新年の1月2日と天皇誕生日に行われている。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

動画で眞子様や佳子様をしっかり拝見しました。本物の方々です。
おでこの丸いラインは、本物の佳子様の特徴です。眞子様も、アーモンドアイの本物
の眞子様がお出ましでした。本物の秋篠宮ご一家を拝見でき、とてもうれしいです。

近々小室圭の問題が解決するのかもしれません。

雅子様は、連続して公務に出られるのか?

2019年05月04日 | 皇室
拙ブログへ起こし下さり、ありがとうございます。

今日は、新天皇ご即位一般参賀が29年ぶりに行われます。本物の秋篠宮ご一家が、
復帰されたとあれば私も行きたかったですが、今自宅にいます。

前天皇の退位の日も新天皇の即位の日も雨でした。この地方では、10連休の内、
その2日間だけが雨ということになりそうです。皇室ゆかりの伊勢神宮では、
1日新天皇の即位を祝して、伊勢神宮の花菱紋をかたどった干菓子が入ったお祝い
菓子が4万個配布され、1日から3日には新天皇の即位を祝す神楽祭が内宮の神苑
で行われたそうです。また、「令和」の元号の入った御朱印を求める参拝客が沢山
来ているそうです。

即位後朝見の儀
https://www.tv-tokyo.co.jp/news/original/2019/05/01/004190.html

昨日から即位後朝見の儀の動画を度々見ています。大映しになった映像を見ると、
雅子様は、口の歪みがある入内した雅子様がこの儀式に臨まれたようです。最近は、
比較的若い替え玉が公務に出る事が多かったので、この雅子様はもういないのかと
思っていました。朝見の儀という重要な儀式にはお出ましになりました。



車の中の画像のぎらぎらとした視線は、雅子様が病気を押してお出ましになってい
るのだろうと思わせます。この方は体の歪みもあるので、外務省に勤務していた雅
子様との違いを感じます。入内した雅子様は、病気療養中であることから、連続して
公務に出られるのは難しいのかもしれません。今日は一般参賀が行われますが、お出
ましになられるでしょうか?替え玉は、何人かいるはずですので、そちらの人が出る
かもしれません。


ずっと気になっていたティアラやネックレスの継承ですが、皇后に伝わるティアラや
ネックレスを付けていらっしゃいました。ただ、それは継承されたものかは、はっき
りしません。でれでれ草様によると輝きが新しいので新しく同じものを作った可能性
もあるようです。

明治の皇后から伝わるティアラとネックレスですから、古色蒼然としたプリズム光を
発していたのでした。三連あったネックレスが、二連になっていました。ダイヤモン
ドのカットが、その当時のものと現代ではちがうと思いますし、間近でそのティアラや
ネックレスを見れば、継承されたものかどうか判るのでしょうが、、、、、紀子様も
皇太子妃に伝わるティアラとネックレスを付けられていますが、継承されたものか
はっきりしません。



一方、天皇陛下ですが、やや色の黒い、声のちがう人がお出ましになったようです。
鼻の下に傷跡が確認できます。本物は、色白だったと思います。重要な儀式ですが、
お出ましはなかったようです。エア即位という言葉が、ネット上では見られますが、
どうでしょうか?でれでれ草様も声がちがうと言っていますので、替え玉なのでし
ょう。

今日のご即位一般参賀は、映像で拝見したいと思います。新しい御代になり、本物の
秋篠宮ご一家が復帰されたようでうれしいです。それだけミテコ様の毒牙が凄まじか
ったと言うことでしょうか?



婚約内定テロが早く解決されて、本物の眞子様に笑顔が早く戻りますように!!