晩上好っ!、こんばんやでございます。
さてぇ~、
帰宅して一息ついて前振りだけちゃちゃっと済ませて、
さらに一息ついて音譜を書きながら現在に至るんだね。
んでもって、
私はシングルとハムとギター持ってるんですけれども、
どう使い分けるのか、とゆ~のを決めなきゃあかんとおも~んだね。
んま、
弾きやすさうんぬんは別にしまして、
個人の好みは別にしまして、
こ~ゆ~時にはこっち、ということでして。
一般的な解釈はこの際、無視しまして、
一度機会があればしてみたいんですけれども、
※ と、言ってはいますがするんですけどね:P
単音と意識するときはハム、
和音を意識する時はシングル
べたっとしたいとき、機械的にしたいときはハム、
濃淡、繊細、揺らぎにしたい時はシングルなどと、
あくまでイメージで決めたいと思っているんだね。
半分思い込みもあるんですけれども、
ハムでコードをじゃら~んとしても、
例えばDm7(sus2)みたいなコードを
じゃら~ん、とならしましても、
シングルですと、
おっ、変わった響きの和音、とおも~んですけれども、
ハムですと、
変わった響きの音、と感じてしま~んだね。
・・・
それ以前にsus2を例えに持ってくること自体が
変わってる、とゆ~より、変、なのでわ?、と
おおおもいの方もおられるで生姜、
んま、
別にE7(b9)でもい~んですが
一つの単音として和音を鳴らしたいか、
あくまで和音として和音を鳴らしたいか、
聴き手にはあまりかんけ~ないかもしれないんですけれども、
弾き手、作り手からすると、
ど~でもい~よ~でど~でもよくないところだったりするんだね。
んじゃ、ど~でもい~音譜書きは明日においといてど~でもよくない睡眠します・・・再見っ!><
さてぇ~、
帰宅して一息ついて前振りだけちゃちゃっと済ませて、
さらに一息ついて音譜を書きながら現在に至るんだね。
んでもって、
私はシングルとハムとギター持ってるんですけれども、
どう使い分けるのか、とゆ~のを決めなきゃあかんとおも~んだね。
んま、
弾きやすさうんぬんは別にしまして、
個人の好みは別にしまして、
こ~ゆ~時にはこっち、ということでして。
一般的な解釈はこの際、無視しまして、
一度機会があればしてみたいんですけれども、
※ と、言ってはいますがするんですけどね:P
単音と意識するときはハム、
和音を意識する時はシングル
べたっとしたいとき、機械的にしたいときはハム、
濃淡、繊細、揺らぎにしたい時はシングルなどと、
あくまでイメージで決めたいと思っているんだね。
半分思い込みもあるんですけれども、
ハムでコードをじゃら~んとしても、
例えばDm7(sus2)みたいなコードを
じゃら~ん、とならしましても、
シングルですと、
おっ、変わった響きの和音、とおも~んですけれども、
ハムですと、
変わった響きの音、と感じてしま~んだね。
・・・
それ以前にsus2を例えに持ってくること自体が
変わってる、とゆ~より、変、なのでわ?、と
おおおもいの方もおられるで生姜、
んま、
別にE7(b9)でもい~んですが
一つの単音として和音を鳴らしたいか、
あくまで和音として和音を鳴らしたいか、
聴き手にはあまりかんけ~ないかもしれないんですけれども、
弾き手、作り手からすると、
ど~でもい~よ~でど~でもよくないところだったりするんだね。
んじゃ、ど~でもい~音譜書きは明日においといてど~でもよくない睡眠します・・・再見っ!><