晩上好っ!、こんばんやでございます。
あちぃ~~xP
夏バテしましたっ!><
と、言っとけば少々手を抜いても大目に見てもらえるかな?:P
と、いきなり反感を買いそうな出だしではじめてみたんだな。
んでも、
先日の豪華な懐石を頂きました関係上、
ふつ~の食事を頂く気にはなれないんだね。
いやぁ、
やっぱり極上の料理は毎日頂いちゃ駄目だよねぇ。
すっかり舌が肥えてしまいまして、
少々のものでは堪能できなくなってしまいますのだね。
~ 舌が肥えた前振りの後は、舌を抜かれそうな本題ですww ~
んなわけで、
妄想はてきと~に読み流して頂きまして、
ちょいとおもしろい画像を貼り付けてみるんだね。
先日のバロッキーな音譜に強引にコードとか追記してみましたっ!><
ん~・・・
おもしろいとゆ~か不可解なとこがあるのでわ?、と
おおおもいの方もおられるで生姜、
あんまし小細工すんのもどっかねぇ、と
おおおもいの方もおられるで生姜、
これはまだ氷山の一角にすぎないのですっ!><
と、言っとけばまだ底を見せていないと勝手に思い込んでもらえっかなぁ:P
そんでもって、
最後のEm(#5)とC6(9)のとこ、音譜いじりましたw
んでも、
ぱっと見、おもしろいでしょ?
一段目がマイナーペンタのスケールを規則的に鳴らして、
二段目がオルガンの高音部でなぜかAmなのにC6とか7thとかEm(#5)とかC6(9)を鳴らすんだね、
三段目がベース部で単純にコードの構成音(1、b3、5)を昇り降りして鳴らしてるだけ、
四段目がオルガンの低音部で単純な三和音のみ
これのマイナーペンタのスケールのとこに長二度(2th、9th)とか長六度(6th、13th)とかいれたら・・・
それより、これをバックに2/9th、6/13thいれてギターソロ入れたらおもしろいかも:D
いんにゃ、それはやめとこ、無理して背伸びするのはよくないとおもいまふ:P
んじゃ、間延びしてきましたのでそろそろ寝ます・・・再見っ!><