晩上好っ!、こんばんやでございます。
あちぃ~xP
あち過ぎるんちゃうのっ!><
風が吹いてはいるんですけれども、
気温高すぎですっ!
~ 高い気温な前振りの後は、低い気力な本題ですww ~
んなわけでして、
気がはいらんのだよ。
空調とめたら室温30度超えますので、
寝床で体ぐたぁ~、舌べろぉ~ん、なんだね。
んで、
それではいけないと思いつつも、
思うだけならサルでもできる、とゆ~ことで
いけないと思うことはやめて:P
C6コードって結局、Am7なんだね、の図ですっ!><
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/6a/94bdb12f52529cf1bf62fb4e311f6a27.jpg)
おおっ!
これは図ぢゃなくて音譜なのでわ?
・・・
確かに音譜でした:P
構成音だけみてみれば
Am7(1:A、b3:C、5:E、b7:G)に対して
C6(1:C、3:E、5:G、6:A)ですので、
度数は違えど音は一緒なんだね。
となりますと、
C6の正体はAm7であるっ!、と
おおおもいの方もおられるで生姜、
んでも、ルートがAかCかで違うのでわ?、と
おおおおもいの方もおられるで生姜、
んにゃ、転回すればルート=低音部でなくなるのでわ?、と
おおおおおもいの方もおられるで生姜、
それならAm7/CはC6でC6/AはAm7なんか?、と
おおおおおおもいの方もおられるで生姜っ!
ひぃ~、ちかれたびぃ~
とゆ~ことはですね、
○m7と○6の使い分けはど~やねん、とゆ~ことになりまして、
その上、
私の好きな6th系コードが実はm7コードであるとゆ~、
とんでもない事実が発覚したわけなんだね。
・・・
ど~すんねんっちゅ~のっ!><
んじゃ、行き詰ったよ~に見せかけて就寝タイムですのでこれにて寝ます・・・再見っ!><
あちぃ~xP
あち過ぎるんちゃうのっ!><
風が吹いてはいるんですけれども、
気温高すぎですっ!
~ 高い気温な前振りの後は、低い気力な本題ですww ~
んなわけでして、
気がはいらんのだよ。
空調とめたら室温30度超えますので、
寝床で体ぐたぁ~、舌べろぉ~ん、なんだね。
んで、
それではいけないと思いつつも、
思うだけならサルでもできる、とゆ~ことで
いけないと思うことはやめて:P
C6コードって結局、Am7なんだね、の図ですっ!><
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/6a/94bdb12f52529cf1bf62fb4e311f6a27.jpg)
おおっ!
これは図ぢゃなくて音譜なのでわ?
・・・
確かに音譜でした:P
構成音だけみてみれば
Am7(1:A、b3:C、5:E、b7:G)に対して
C6(1:C、3:E、5:G、6:A)ですので、
度数は違えど音は一緒なんだね。
となりますと、
C6の正体はAm7であるっ!、と
おおおもいの方もおられるで生姜、
んでも、ルートがAかCかで違うのでわ?、と
おおおおもいの方もおられるで生姜、
んにゃ、転回すればルート=低音部でなくなるのでわ?、と
おおおおおもいの方もおられるで生姜、
それならAm7/CはC6でC6/AはAm7なんか?、と
おおおおおおもいの方もおられるで生姜っ!
ひぃ~、ちかれたびぃ~
とゆ~ことはですね、
○m7と○6の使い分けはど~やねん、とゆ~ことになりまして、
その上、
私の好きな6th系コードが実はm7コードであるとゆ~、
とんでもない事実が発覚したわけなんだね。
・・・
ど~すんねんっちゅ~のっ!><
んじゃ、行き詰ったよ~に見せかけて就寝タイムですのでこれにて寝ます・・・再見っ!><