
CR in Shibuya Parco
2024年1月11日(木)平日ですが、会社を休んでまで訪問しました。和敬塾(旧細川邸)‼️要予約です。半年前...

LQ①
LQ(Location Quiz)もう一つ、新シリーズを。😁(ちょこちょこ、やっていましたが)いくつかロケーション写真を出します。何のドラマか、当ててみてく...

LQ②
LQ(Location Quiz)第2弾!前回は、簡単過ぎましたね。😅では、このドラマは、どうでしょう。さて、あなたは、どこで気づきますか?①マ...

HG(LQ③)
もう一本、LQいってみましょう😁ブロ友さんの中に、かなり勘の良い方が、居られるので、ノーヒントです...

CR around Yokohama Station
去年(2023)観た『ゲゲゲの謎 鬼太郎誕生』は、とても面白い作品でした🤣2024年1月から横浜SOGOにて、『水木...

ATAC 〈前編〉
前回、横浜にて、面白い記事を発見!ATAC(Anime Tokusatsu Archive Centre)『アニメ特撮アーカイブ機構』アニメ、特撮の文化を後世に遺す為に設立されたN...

ATAC 〈中編〉
前回から訪問中。『須賀川特撮アーカイブセンター』1階を見学に行ってみましょう。忠犬ハチ公がお出迎え〜何故に?『ガメラIII〈イリス覚醒〉』ギャオスを追いかけて、渋谷に降り立つガメラ...

ATAC 〈後編〉
いよいよ、『特撮アーカイブ』の深層部へ。撮影に使われた小道具が、収納されています♪万能戦艦『マイティ...

M78星雲
前回から、福島県須賀川市に来ています。須賀川市は、〈あの星〉と姉妹都市を結んでいます。〈あの星〉とは?M78星雲『光の国』です。そう、ここ須賀川市は、ウルトラマン生みの親、円谷英二...

円谷ミュージアム①
須賀川、最後の紹介となるのが、市民交流センターtette5F『円谷英二ミュージアム』!ここもまた、観覧料 無料なんです…個人的な意見ですが、資料保全の為、いくらかは、徴収してもいい...