GaryuMin流ライフハック!

GaryuMin Style Life Hacks ライフスタイル・自己成長の記録。スケートをメインに色々な事を記録!。

FS3攻略後のシミュレーション

2025-02-15 22:46:23 | フィギュアスケート

 とうとう来ました待ちに待った土曜日個人レッスンの日!。
一昨日から花粉症と思われる症状に見舞われる。
病院で薬を貰うが今一つ効かない。
鼻が詰まりっぱなしになり睡眠時無呼吸症候群の治療装置であるC-PAPが使えない。
C-PAPが使えないと夜中に何度も目覚めが続いたのと今朝はその超寝不足状態なのに更に追い打ちをかけるが如く朝方に左脚が攣り数時間後に右脚まで攣る。
両脚ともに万全とは言えない最悪な状態で挑むことになった今回の個人レッスン。GARMINの健康状態を表すBodyBatteryの本日の最高値が77と低目!。
因みに仕事だったら休んだかも知れないが土曜祝日しか練習できないサラリーマンスケーターは無理してでもいくしかない(爆)!。

取り合えず某リンクに11時過ぎに入る。
そこそこ一般客がいるもののサブリンクの中央で練習が出来る状態。

足慣らしをし何時もより少なめのジャンプ練習とスピンの練習。
そしてそして気合で挑んだ個人レッスン時間となり、開口一番チェンジフットスピンを見てもらった。
結果は先生から”滑りが変わったどうしたの?。”と聞かれる。
良かった~~~2月11日の閃きは正解だった(喜)!。
後は高速左スピンから入った時に対処できるようになればクリアーだ!。
YSブレードを使いこなせてきました。。。。。
そう言えあ個人レッスンを習う前、教室に通っていたときにコマネチラインが重要だとアドバイスをくれていた先生が居ました。
あれから8年か?、あの意味がようやっと解ったって感じ?、ほんまにスケートって股関節の使い方が重要なんだと再認識。
そしてトウループジャンプも改善してきたしループジャンプの練習も少し進み意気揚々順風満帆な感じなのですが、ここで個人レッスンの先生からほんまにスケジャ〇出ないのかとの話があった。
100%出場しないという事はないと思うけど、だけど今回の猛練習のお陰でYSブレードを使いこなすために先生から滑りが変わったと言われるくらいの軸の習得が出来たわけで、今後も難しい資格(フリースタイル4)にチャレンジし色々と習得するつもり、それとバッジ集めも、、、、、。


今日のGARMINはこんな感じ!。

ところで、このJapanにおいて皆が右に倣えしているのに、それに従わない者は嫌われる。。。。。島国なので、、、、、
と、言う事でもし俺が今年の6月に開催されるスケジャパに参加した場合の今後をシミュレーションしてみた。
長くなるので結果だけ書くとフリースタイル3を4月に無事ゲットした場合はカテゴリーのほうは問題なく出場できるがスポットライトのほうは時間的に無理。
もしもまだまだ仕上げ不足なチェンジフットスピンなんだけど無理やり2月にフリースタイル3を受けてしまい合格出来たら週2の個人レッスンのどちらかをスケジャパの練習に振り分ければスポットライトも出場可能となる。
ま~俺としても右足バックアウトスピンもう少しで安定した高速回転が出来るような何かの閃きが出そうなので4月までは煮詰めたいところなんだけどね。。。。。

ところで左側の靴の先っぽのねじが馬鹿になってしまいました(汗)!。

なので先ほど画像向かって左側のねじを右側の穴に付け直してみました。。。。。
もしかしたらそろそろ靴の寿命か?。
そんなこんなで靴が駄目になる前に早々にテスト受けたいと思うようになって来ました。
また明日!。

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« きてますきてます | トップ |   
最新の画像もっと見る

フィギュアスケート」カテゴリの最新記事